カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (4)
- 2024年7月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年2月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (4)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (2)
- 2017年4月 (7)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (6)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (22)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (9)
- 2014年8月 (13)
- 2014年7月 (15)
- 2014年6月 (3)
最近のエントリー
弁護士ブログ
< 高齢社会のための事業(日弁連・長崎県弁護士会) | 一覧へ戻る | 佐世保と相続 >
離婚前講座
兵庫県明石市で,「離婚前講座」という取り組みが導入されるようです。
当事務所でも,弁護士がセミナーや講演・講義を行うことがあり,離婚問題に関するセミナー等を開くこともあります。
当事務所が離婚問題に関する講義やセミナーのご依頼を受ける際,期待される内容としては,離婚に関する手続の説明や,これまでの事例のご紹介,どのように手続を進めるべきかなどといった事柄が多いです。
しかしながら,上述の「離婚前講座」は,離婚の当事者である夫婦ではなく,子の福祉という観点に立った内容です。
すなわち,夫婦が離婚する際,子の福祉という観点からすると,子どもの養育環境に悪影響が及ぶ可能性があります。
例えば,子どもがいる夫婦が離婚した場合には,養育費や面会交流などの諸問題が発生します。これらの問題が適切に解決されないと,子どもの養育環境に悪影響が及びかねません。
養育費の例でいうと,離婚した後,子どもを監護養育していない親から監護養育している親に対して養育費が支払われない場合には,子どもが経済的な苦境に立たされてしまうおそれがあります。
面会交流の例でいうと,離婚した後,子どもを監護養育していない親と子どもの面会交流が適切に実現されない場合には,子どもの精神的な健康を損なうおそれがあります。
このような理由から,子の福祉の観点に立って「離婚前講座」が実施されるというのは,望ましいことだといえます。
このような「離婚前講座」のご要望があれば,当事務所でも,講座を実施することができますので,ご興味がおありの自治体や企業がありましたら,お気軽にお問合せください。
佐世保・長崎の弁護士
竹口・堀法律事務所
当事務所でも,弁護士がセミナーや講演・講義を行うことがあり,離婚問題に関するセミナー等を開くこともあります。
当事務所が離婚問題に関する講義やセミナーのご依頼を受ける際,期待される内容としては,離婚に関する手続の説明や,これまでの事例のご紹介,どのように手続を進めるべきかなどといった事柄が多いです。
しかしながら,上述の「離婚前講座」は,離婚の当事者である夫婦ではなく,子の福祉という観点に立った内容です。
すなわち,夫婦が離婚する際,子の福祉という観点からすると,子どもの養育環境に悪影響が及ぶ可能性があります。
例えば,子どもがいる夫婦が離婚した場合には,養育費や面会交流などの諸問題が発生します。これらの問題が適切に解決されないと,子どもの養育環境に悪影響が及びかねません。
養育費の例でいうと,離婚した後,子どもを監護養育していない親から監護養育している親に対して養育費が支払われない場合には,子どもが経済的な苦境に立たされてしまうおそれがあります。
面会交流の例でいうと,離婚した後,子どもを監護養育していない親と子どもの面会交流が適切に実現されない場合には,子どもの精神的な健康を損なうおそれがあります。
このような理由から,子の福祉の観点に立って「離婚前講座」が実施されるというのは,望ましいことだといえます。
このような「離婚前講座」のご要望があれば,当事務所でも,講座を実施することができますので,ご興味がおありの自治体や企業がありましたら,お気軽にお問合せください。
佐世保・長崎の弁護士
竹口・堀法律事務所
(竹口・堀法律事務所) 2014年9月17日 18:47