カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (2)
- 2024年11月 (4)
- 2024年7月 (3)
- 2024年4月 (3)
- 2024年2月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (4)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (2)
- 2019年3月 (7)
- 2019年2月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年7月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (2)
- 2017年4月 (7)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (6)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (22)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (10)
- 2014年12月 (2)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (9)
- 2014年8月 (13)
- 2014年7月 (15)
- 2014年6月 (3)
最近のエントリー
HOME > 弁護士ブログ
弁護士ブログ
日弁連交通事故相談センター支部役員(長崎県支部副支部長)として選任されました(H31.4)
本日,公益財団法人 日弁連交通事故相談センターより通知が届き,当事務所の竹口弁護士が,同センターの支部役員(長崎県支部 副支部長)に選任されました。
これは,竹口弁護士が,長崎県弁護士会副会長(兼長崎県弁護士会佐世保支部支部長)に就任していることによるものですが,今後もより一層,弁護士会の役員としても,交通事故相談センターの業務に取り組んでいきます。
(竹口・堀法律事務所)
2019年4月 4日 18:01
長崎県弁護士会で取り扱っている各種相談(H31.4)
長崎県弁護士会では,各種相談を取り扱っており,今年度も,以下の各相談を取り扱っています(もちろん,当事務所も含めて,各法律事務所でも相談を取り扱っております。)。
■民事当番
・相談場所:担当弁護士の事務所
・相談日時:平日10時~16時までに要受付(弁護士会にて受付)
・予約方法:電話・弁護士会事務局・ネット予約
・料金:相談料30分5000円(税別)
※佐世保支部では取り扱っておりませんので,各法律事務所(当事務所にもお気軽にご相談ください。)に個別にご相談ください。
■民事当番(夜間)
・相談場所:担当弁護士の事務所
・相談日時:水曜17時~20時
・予約方法:電話・弁護士会事務局・ネット予約
・料金:相談料30分5000円(税別)
※佐世保支部では取り扱っておりませんので,各法律事務所(当事務所にもお気軽にご相談ください。)に個別にご相談ください。
■長崎・有料法律相談
・相談場所:長崎県弁護士会
・相談日時:土曜13時~16時
・予約方法:電話・弁護士会事務局・ネット予約
・料金:相談料30分5000円(税別)
■佐世保・有料法律相談
・相談場所:長崎県弁護士会佐世保支部
・相談日時:水曜・土曜13時~16時
・予約方法:電話・弁護士会事務局・ネット予約
・料金:相談料30分5000円(税別)
■長崎・無料法律相談
・相談場所:長崎県弁護士会
・相談日時:火曜12時~17時
※12時~14時:交通事故以外の相談20分枠を6コマ
14時30分~17時:交通事故の相談30分枠を5コマ
・予約方法:電話・弁護士会事務局・ネット予約
・料金:相談料30分5000円(税別)
※公益財団法人 日弁連交通事故相談センターによる実施
※佐世保支部では取り扱っておりませんので,各法律事務所(当事務所にもお気軽にご相談ください。)に個別にご相談ください。
<その他の相談>
■巡回無料法律相談
・相談場所:県内の各自治体
・相談日時:弁護士不在の自治体のうち,希望のあった自治体で年2回ずつ実施
・予約方法:各自治体での予約
・料金:各自治体にご確認ください。
※長崎県弁護士会主催・県内自治体共催
※佐世保支部管内でも実施しております。
■巡回相談以外自治体や各種機関との委託契約による法律相談
※希望自治体等が主催して実施します(Ex:諫早市・南島原市)。
■交通事故相談アドバイザー
※長崎県交通事故相談所に「アドバイザー」として弁護士を派遣する制度です。
※佐世保支部では取り扱っておりませんので,各法律事務所(当事務所にもお気軽にご相談ください。)に個別にご相談ください。
■弁護士会の多重債務無料法律相談
※長崎県弁護士会の制度として,多重債務関係の相談に限り初回のみ無料でご案内させていただくものです。
以上のとおり,長崎県弁護士会では,相談を取り扱っておりますので,弁護士会でのご相談をご希望される場合は弁護士会にお問い合わせください。
個別の法律事務所でのご相談でもかまわないという場合は,当事務所にお気軽にお問い合わせいただけると幸いです。
(竹口・堀法律事務所)
2019年4月 1日 18:51
法曹三者送別会(佐世保支部,H31.3)
先日,佐世保支部の法曹三者送別会が開催されました。法曹とは,司法試験合格者に資格が与えられる,裁判官・検察官・弁護士のことで,この3つを合わせて,「法曹三者」といいます。
佐世保支部の法曹三者とは,長崎地方裁判所佐世保支部(長崎家庭裁判所佐世保支部・佐世保簡易裁判所)・長崎地方検察庁佐世保支部・長崎県弁護士会佐世保支部のことを指します。
法曹三者は,それぞれの土地・地域で関わりあっていることと思いますが,佐世保では,特に法曹三者の結びつきが強く,適宜交流や情報交換を行っています。
佐世保では,毎年,法曹三者(三庁)合同の送別会も開催しています。
今年の佐世保法曹三者は,弁護士会からの送別対象者はいないものの,裁判所からは1名の裁判官,検察庁からは3名の検察官(2名の正検事及び1名の副検事)が送別対象者でした。
佐世保の法曹三者送別会は,毎年,長崎県弁護士会佐世保支部が運営しているところ,今年は,長崎県弁護士会の事務局長である当事務所の竹口弁護士が,司会を行いました。
法曹三者の交流や情報交換は,同じ地域で法曹として業務を行う上で非常に有益なものでありますので,今後も,情報交換を行いながら,法曹としての業務に携わっていきたいと思います。
(竹口・堀法律事務所)
2019年3月27日 23:57
長崎県弁護士会住宅紛争審査会紛争処理委員(H31.3)
当事務所の弁護士が長崎県弁護士会住宅紛争審査会の紛争処理委員をしている関係で,先日,住宅リフォーム・紛争処理支援センターより実務研修に関する資料が届きました。
この資料は,住宅紛争に関する紛争処理委員・専門家相談員として備えるべき知識・経験を担保するための研修資料なのですが,予想以上に膨大な量でした。
内容の一部は,概ね以下のようなものでした。
・住宅品質確保法及び住宅瑕疵担保履行法の概要
・住宅品質確保法及び住宅瑕疵担保履行法の施行状況
・民法改正に伴う住宅品質確保法・住宅瑕疵担保履行法の改正の概要
・雨漏りに関する最新の判例,紛争処理・専門家相談事例
・改正民法により住宅紛争の解決をどうすべきかというケーススタディ
これから資料を読み込んで,住宅紛争の分野に関して研鑽を重ねたいと思います。
(竹口・堀法律事務所)
2019年3月27日 23:26
破産事件に関する裁判所との勉強会(佐世保支部,H31.3)
先日,長崎県弁護士会佐世保支部と長崎地方裁判所佐世保支部による合同の勉強会として,破産事件に関する勉強会が開催されました。
当日は,長崎地方裁判所佐世保支部に所属する裁判官及び裁判所書記官,長崎県弁護士会佐世保支部に所属する弁護士及び事務局が参加しました。
当事務所でも多数の破産申立手続事件や管財人業務に携わっているところ,破産手続については,裁判所によって書式や運用が様々です。長崎地方裁判所佐世保支部では,2019年4月より新書式が用いられることもあり,裁判所と弁護士会の合同で,今回勉強会が開かれました。
当日は,特定の事例を題材として,裁判官や弁護士の経験や知識に基づいて様々な議論を行いました。
当事務所の弁護士及び事務局も参加し,議論に参加してまいりました。今後も,裁判所と弁護士会で適宜情報交換を行いながら,破産に関する事件処理を行ってまいります。
(竹口・堀法律事務所)
2019年3月27日 23:02
公益財団法人長崎東同窓会奨学会(H31.3)
当事務所の弁護士の母校でもある長崎県立長崎東高等学校同窓会では,長崎東高が平成30年に創立70周年を迎えたこともあり,将来の日本を背負うような人材を育てるため,「公益財団法人長崎東同窓会奨学会」を立ち上げ,10年間で2億円を目標として「未来人材育成基金」を創設したとのことです。
この基金は,以下のような活動に支出されるとのことです。
1 SGH事業継続支援事業
※SGH:スーパーグローバスハイスクールの略称であり,国際的に活躍できる人材
育成を重点的に行う文部科学省が指定する制度。
2 海外視察団派遣支援事業
※東高独自の国際人育成事業として,10年間,海外視察団を派遣するとのことです。当初の派遣先はオランダの予定とのことです。
3 部活動支援事業
4 就学支援事業
5 教育環境整備事業
また,上記基金は,「創立70周年記念事業」の助成にも使われるとのことです。
具体的には,記念講演会,記念式典,記念美術館の開催,記念沿革誌の刊行が行われる予定とのことです。
(竹口・堀法律事務所)
2019年3月27日 22:46
佐賀県弁護士会との合同委員会(消費者委員会,H31.3)
特に,堀裕子弁護士は,同委員会の副委員長をつとめております
さて,消費者特別問題委員会では,消費者問題等を取り扱っているところ,消費者問題としては,しばしば全国的な問題も発生します。
そのため,消費者問題を解決するためには,他地域の弁護士と情報交換をすることも必要です。
そこで,当委員会でも他県の弁護士と情報交換をしていますが,特に,隣県である佐賀県弁護士会の消費者委員会とは,定期的に合同の委員会や研修を実施するなど,連携をとっています。
当事務所としても,日頃より,長崎県だけでなく佐賀県にお住まいの方々からも数多くご相談いただいていますので,佐賀県弁護士会との情報交換は有益な機会です。
ということで先日,長崎県弁護士会の消費者委員会と佐賀県弁護士会の消費者委員会が佐賀県にて開催されました。
当日は,合同委員会のほか,いわゆるサクラサイトや占いサイトをテーマとした研修も行われました。
来年は,長崎県で佐賀県弁護士会との合同委員会が開催される予定です。
長崎県弁護士会の一員として,佐賀県弁護士会の皆様をお迎えしたいと思います。
(竹口・堀法律事務所)
2019年3月15日 16:45
災害に関する研修(H31.3)
先日,地域活動である一般社団法人佐世保青年会議所の研修の一環として,当事務所の弁護士が,災害に備えた研修である「防災減災事業~会社や家族を守るため~」に参加しました。
研修では,災害(地震・風水害等)が起きた際の初動について学んだり,災害が起きた際のマニュアル策定・事業継続計画等を行いました。
災害が起きた際には,個々人としては自身や家族を守らなければなりませんし,企業の経営者であれば自身の会社を守らなければなりません。また,地域の一員として地域全体も守らなければなりません。災害はいつ発生するか分かりませんので対策は難しいですが,もし災害が起こったらどのように行動すべきか,備えておく必要があります。
なお,災害が発生した際には様々な法律問題も発生します。長崎県弁護士会にも,災害に関する委員会が設置されており,日頃より検討がなされています。また当法律事務所としても,災害に関する法律問題を取り扱っております。
(竹口・堀法律事務所)
2019年3月 2日 18:52
破産再生経験交流会(H31.3)
この経験交流会は,長崎県弁護士会の中で破産問題や個人再生問題について経験豊かな弁護士を講師として,弁護士会の中で勉強会をするという内容でした。
当事務所としても,佐世保市で業務を行う中で,個人の方の自己破産案件や個人再生案件を日々取り扱っています。また,会社や法人に関する破産(倒産)や民事再生案件も取り扱っています
さたに,当事務所の弁護士は破産管財人としての業務も行っています。破産管財人というのは,例えばほかの弁護士が自分の依頼者の破産手続を裁判所に申し立てた際,破産(免責)を認めるべきかどうか,裁判所から選任されてチェックを行うという立場で業務を行います。
当事務所では,ここ最近多重債務(任意整理・破産・個人再生等)に関するご相談が多い印象を受けております。
今後も破産案件を適切に処理できるよう,研鑽に努めてまいります。
(竹口・堀法律事務所)
2019年3月 2日 16:59
消費者問題特別委員会(H31.2)
当事務所の弁護士は,長崎県弁護士の消費者問題特別委員会にも所属しています。特に当事務所の堀裕子弁護士は,現在,長崎県弁護士会消費者問題特別委員会の副委員長です。 消費者問題特別委員会は概ね1か月に一度開催されており,様々なことが協議されています。
委員会での最近の協議状況としては,弁護士会として専門家による巡回相談として労働局に派遣している弁護士の担当者決めや,隣の弁護士会である佐賀県弁護士会の消費者問題委員会との交流を行うための準備をしたり,長崎県や長崎市の消費生活センターでの相談担当弁護士を決めるなどしています。
また,弁護士会の消費者問題特別委員会を中心として立ち上げたNPO法人である消費者被害防止ネット長崎の活動状況を確認したり,各種弁護士会での研修会を企画したりもしています。
そして,近年全国的にカジノ問題が盛り上がっているところ,国内では長崎県の佐世保市もカジノ建設候補地のひとつとされていることから,カジノ問題に関するシンポジウムを長崎県佐世保市で開催することも検討しています。
(竹口・堀法律事務所)
2019年2月27日 21:51
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。