カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (11)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (1)
- 2016年3月 (3)
- 2015年3月 (2)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (10)
- 2014年6月 (14)
- 2014年5月 (14)
- 2014年4月 (14)
- 2014年3月 (16)
- 2014年2月 (10)
- 2014年1月 (1)
最近のエントリー
HOME > 事務局ブログ > アーカイブ > 2016年11月アーカイブ
事務局ブログ 2016年11月アーカイブ
京都旅行に行ってきました
鮮やかな紅葉の季節となってきましたね
私は家族と一緒に、紅葉の名所、京都に旅行に行ってきました
佐世保駅から特急「みどり」で博多駅まで行き、新幹線「のぞみ」に乗り換えました
博多駅から3時間くらいで京都駅に到着しました
お昼の12時前には到着したので、早速京都を観光しました
西本願寺です。
世界文化遺産に登録されているお寺です。
たいへん立派な建物でお寺というより、豪華なお屋敷のようでした
東寺です。
こちらも世界文化遺産に登録されています。
紅葉の中にたたずむ五重塔が美しかったです
京都タワーです
ライトアップされていました
明るいうちに、京都タワーの展望室から世界遺産や国宝を見たかったのですが、
時間がなくて見れなかったのが少し残念でした。
嵐山駅です。
嵐山は人が多すぎて、場所によっては前に進めないくらいの混雑ぶりでした
嵐山の渡月橋(とげつきょう)です。
橋の上も大混雑でした。
山が赤と黄色の錦に染まってとても美しかったです
天龍寺です。
世界文化遺産に登録されています。
天龍寺も紅葉スポットとなっています。
特に曹源池庭園は色づいた紅葉が池に写りこんで、心が奪われるような美しさでした
コンビニのファミリーマートの写真です。
瓦屋根になっています。
京都では、景観条例が日本一厳しいと言われていて、
市内全域で派手な看板を掲げることを禁止しているそうです
マクドナルドや吉野家も落ち着きのある色の看板になっていたのが印象的でした
京都の観光が終わって、兵庫県の有馬温泉に宿泊しました。
赤色のお湯「金泉」の温泉に入りました
また、料理がどれもこれも大変美味しかったです
またぜひ泊まりにきたいお気に入りの宿になりました
六甲山のロープウェイからの展望です。
足がすくむ高さでドキドキしました
眼下一面が紅葉に彩られ、空中散歩を楽しみました
六甲山の上に立つ「自然体感展望台 六甲枝垂れ」
山の上に立つ一本の樹をイメージして作られたそうです
リフトに乗って、紅葉を楽しみました
六甲ガーデンテラスの「ミルクソフトやまみつがけ」を食べました
これを食べにまた六甲山に行きたいと思うくらいの美味しさでした
2泊3日で京都と兵庫の紅葉を楽しむ旅でした。
慌ただしい旅行でしたが、とてもリフレッシュできました
─────────────────────────────
┏┏┏ 竹口・堀法律事務所
┏┏┏ 〒 857-0054
┏┏┏ 長崎県佐世保市下京町9番13号 DKビルⅡ7階
┏┏┏ TEL: 0956-59-8640
┏┏┏ FAX: 0956-59-8641
┏┏┏ URL: https://www.takeguchihori-law.jp/
─────────────────────────────
(竹口・堀法律事務所) 2016年11月24日 00:27
「海風の国」観光マイスターに挑戦
11月17日に、「海風の国」観光マイスターの検定試験に挑戦してきました
ご当地検定が全国各地で開催されているようですが、佐世保にもあるんです
【「海風の国」観光マイスター】という名称で実施されていることを知りました。
佐世保生まれ、佐世保育ちの私も挑戦してみたくなり、10月に申し込みをしました
試験内容としては、佐世保市と小値賀町の地理、歴史、文化、食、観光などに関する問題が出題されるとのこと
佐世保駅構内にある「佐世保観光情報センター」でテキストをいただきました
50ページほどのテキストで、佐世保の歴史や地理、観光の情報が丁寧に記載されています
佐世保人の私は、佐世保のことなら余裕だろうと思っていたのですが、
読んでみると、恥ずかしいことに知らないことだらけなんです
佐世保の検定では、テキスト以外には問題集や過去問がなく、どんな形で出題されるのかわかりません。
ネットで全国のご当地検定の出題例をチェックしたところ、4択のような選択肢の問題が多かったので、
佐世保もそんな感じなのかな?などと想像しながら、自分なりに勉強しました
内容をペンでマークしながら、知らない部分を中心に何度もテキストを読みました
11月17日の検定日を迎えました
佐世保市労働福祉センターで19:00~20:00の1時間の試験です
結構たくさんの方(50人以上はいらっしゃったと思います)が受験されていました。
検定日は18日(アルカスsasebo)にも設けられているので、佐世保も受験される方が多いんだなと思いました
緊張の中、試験が開始されたのですが…
が~ん
なんと、記述式なんです~
50問すべてが記述式です
選択肢だろうと甘く見て、うろ覚えしかしていなかった私には厳しい問題がいっぱいでした
問題用紙の持ち帰りができないため、完璧に覚えていないのですが、
どんな感じの問題が出題されたのか少し紹介しますね
--------------------------------------
まずは簡単な問題から
Q.佐世保で生まれたメニューのひとつ。
アメリカ海軍の影響で、流行したステーキを日本人の口に合うようにと誕生した料理の名前は?
答え「レモンステーキ」
Q.「○○に向かって海を走る」という思いが込められた九十九島海賊船○○○。○に入る言葉は?
答え「みらい」
---------------------------------------
ちょっと難しかった問題
Q.美しい天然を作曲した、佐世保海兵団軍楽長の名前を漢字(フルネーム)で答えよ。
答え「田中穂積」
Q.第二次世界大戦末期、当時の宮村国民学校の教師と児童が掘った防空壕の名前は?
答え「無窮洞」
---------------------------------------
完全にお手上げだった問題
Q.ハウステンボスが開業した年月日を西暦で答えよ。
答え「1992年3月25日」
Q.九十九島の新鮮な鯛を丸ごと塩で包み、焼いて旨みを閉じ込めた佐世保の特産品は?
答え「鯛の塩釜焼き」
Q.佐世保観光のコンセプトとなってることばで○○の部分を答えよ。
「海風の国」○○海舞台-浦々の四季で迎える西海物語-
答え「暮らしを育む」
---------------------------------------
このような問題が50問出題されました。
80点以上が合格とのことです。
帰って確認してみましたが、合格には届かないみたいです
今回初めて挑戦してみて、佐世保人なのに、佐世保のこと全然知らなかったんだなと思いました
過去にも受験された人に話を聞いてみると、毎年難しくなっているようだとのこと。
でも、あきらめずに、来年も挑戦します
これからもっと佐世保のこと知りたいと思うようになりました
─────────────────────────────
┏┏┏ 竹口・堀法律事務所
┏┏┏ 〒 857-0054
┏┏┏ 長崎県佐世保市下京町9番13号 DKビルⅡ7階
┏┏┏ TEL: 0956-59-8640
┏┏┏ FAX: 0956-59-8641
┏┏┏ URL: https://www.takeguchihori-law.jp/
─────────────────────────────
(竹口・堀法律事務所) 2016年11月18日 23:25
志田焼の里博物館と塩田津の街並みを訪ねて
私は先週に引き続き、ウォーキングイベントに参加しました
佐世保駅から電車で武雄温泉駅まで行き、そこからシャトルバスに乗って出発です
嬉野市の「志田焼の里博物館」からウォーキング開始です
「志田焼」は塩田町で作られている陶磁器です。
高級磁器を生産する有田に対し、大衆向けのものを大量生産する窯場として発展したそうです。
嬉野市公式のゆるキャラ、「ゆっつらくん」がお出迎えしてくれました
志田焼の里博物館では、秋祭りが行われており、
焼き物や物産の販売、陶芸体験 、ミニコンサートやピザ体験など、
いろいろなイベントで盛り上がっていました
大窯の中に喫茶コーナーが設けられていて、雰囲気がとても素敵なんです
窯の中はひんやりしていて、落ち着ける雰囲気
テーブルのステンドグラスのランプが美しいです
この喫茶コーナーは秋祭り用に臨時的に設置されているので、通常はないそうです。
いい喫茶店を見つけたと思ってしまったので少し残念です
志田焼の里博物館を出て、道路沿いを歩いていると、逸口香のお店を見つけました
「逸口香(いっこうこう)」とは中が空洞になっていて、サクサクした食感の焼き菓子です。
長崎県の郷土菓子の「一口香」とそっくりです
給水スポットでは、嬉野茶をいただきました
緑色の色味が美しく、香りも味も濃厚でした
ステンドグラス工房、タッジーマッジーさんに到着。
素敵な作品を見せていただきました
ティファニー・ランプ(写真右)は、宝石で有名なティファニー氏の長男のデザインのものだそうです
旧長崎街道の宿場町「塩田津」です。
重要伝統的建造物群保存地区に選定された歴史のかおる町です
1855年築といわれる西岡家住宅です。
国重要文化財に指定されており、歴史が感じられる建物です
塩田川です。
塩田津には、有明海から塩田川を遡って多くの船が往来したそうです。
のどかな雰囲気ですが、昔は「暴れ川」と呼ばれるほど氾濫の多い川だったそうです。
酒蔵通りを過ぎるとゴールまであと少しです
お酒の試飲もあっていました
ゴールの嬉野市役所です
嬉野市よりお茶のプレゼントをいただきました
今回もプチ旅行気分で楽しめた1日でした
嬉野と言えば温泉街しか行くことがなく、今回のイベントに参加しなかったら、
志田焼や塩田津のことも知らないままだったかもしれません。
またぜひ参加したいと思っています
─────────────────────────────
┏┏┏ 竹口・堀法律事務所
┏┏┏ 〒 857-0054
┏┏┏ 長崎県佐世保市下京町9番13号 DKビルⅡ7階
┏┏┏ TEL: 0956-59-8640
┏┏┏ FAX: 0956-59-8641
┏┏┏ URL: https://www.takeguchihori-law.jp/
─────────────────────────────
(竹口・堀法律事務所) 2016年11月14日 00:11
絶景と浪漫と魅力いっぱいの平戸巡り
11月5日(土)に、JR九州が主催するウォーキングのイベントに参加しました
佐世保駅からシャトルバスに乗り、たびら昆虫自然園付近で下車
そこから平戸を巡るウォーキングの始まりです
スタート付近です
秋の空がすがすがしく、まさに秋日和
のどかな風景を楽しみながらウォーキングが始まります。
田平天主堂です
赤レンガの外観が特徴的です。
ウォーキングの途中には所々に順路の案内が設置されてありました
わかりやすくて、方向音痴の私でも迷うことがありませんでした
かわいいコスモスに癒されました
田平公園からの平戸大橋の絶景です
こんな絶景ポイントがあったんですね~
感動のスポットでした
平戸大橋入口まで来ました
シャトルバスもありましたが、せっかくなので歩いて渡ることにしました。
橋の上はけっこう風が吹いていて、少し怖かったです
港から平戸城の天守閣が見えてきました
平戸城内にある亀岡神社です
ウォーキングのコースは上り坂も多かったです
息切れしてしまいました~
最教寺です。
朱色の立派な三重の塔です
こちらに給水所が設けられていたので、生き返りました
寺院と教会の見える風景です
「聖フランシスコ・ザビエル記念教会」と周囲の寺院が交差する風景です。
異国との交流があった平戸の歴史が感じられます
オランダ商館です。
ここまで来るとゴールは間近です
遠くに見える平戸大橋の画像です。
あそこから、けっこう歩いてきたんだな~と実感しました
ついにゴールの平戸港交流広場に到着
ウォーキング参加者には平戸牛の串焼きが無料配布されていました~
平戸牛は年間600頭しか出荷されない希少な牛とのこと
柔らかくてジューシー甘味があって最高の美味しさでした~
ウォーキング時間は約4時間ほどでした。
このウォーキングで消費したカロリーは何と992kcalとのこと
やった~
運動不足のためくたくたになりましたが、プチ旅行気分で楽しむことができました
JR九州ウォーキングは、九州各地でたくさんのコースが設定されています。
初めての参加でしたが、このイベントに夢中になりそうです
近いうちにまた他のコースで参加してみようと思いました
─────────────────────────────
┏┏┏ 竹口・堀法律事務所
┏┏┏ 〒 857-0054
┏┏┏ 長崎県佐世保市下京町9番13号 DKビルⅡ7階
┏┏┏ TEL: 0956-59-8640
┏┏┏ FAX: 0956-59-8641
┏┏┏ URL: https://www.takeguchihori-law.jp/
─────────────────────────────
(竹口・堀法律事務所) 2016年11月 6日 11:58
佐世保三ケ町蛇踊りの手ぬぐい
吹く風に冬の到来を感じる季節になりましたね
11月1日~3日に佐世保くんちが行われました
よさこいの影響もあるのか、佐世保くんちは以前よりも淋しくなったという声も聞きます。
そのような中、地元を盛り上げようと三ヶ町商店街近隣の有志が集まって蛇踊りが披露されています
当事務所も協賛をさせてもらっており、手ぬぐいを頂きました
躍動的でかっこいい蛇のイラストですね
事務所内で、手ぬぐいってどうやって使うのだろう?という話になったので、
手ぬぐいの使い方についてインターネットで調べてみました
なんと、手ぬぐいは今ひそかにブームになっているそうです
手ぬぐいは濡れても乾きが早く、端が切れっぱなしになっているので、
雑菌がたまりにくく、タオルよりも衛生的とのこと
特に食べ物を扱うキッチンには便利ですね
また、器用な方は、コースターやバッグ、ブックカバーや、
汗をかきやすいお子さん用に、帽子や服などにもリメイクされているようです
手ぬぐいは高温多湿の日本の気候に合った品なんですね
今回、手ぬぐいから日本の伝統を改めて認識することができました
─────────────────────────────
┏┏┏ 竹口・堀法律事務所
┏┏┏ 〒 857-0054
┏┏┏ 長崎県佐世保市下京町9番13号 DKビルⅡ7階
┏┏┏ TEL: 0956-59-8640
┏┏┏ FAX: 0956-59-8641
┏┏┏ URL: https://www.takeguchihori-law.jp/
─────────────────────────────
(竹口・堀法律事務所) 2016年11月 4日 09:08
1
« 2016年10月 | メインページ | アーカイブ | 2016年12月 »