カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (11)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (1)
- 2016年3月 (3)
- 2015年3月 (2)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (10)
- 2014年6月 (14)
- 2014年5月 (14)
- 2014年4月 (14)
- 2014年3月 (16)
- 2014年2月 (10)
- 2014年1月 (1)
最近のエントリー
HOME > 事務局ブログ > 「海風の国」観光マイスターに挑戦
事務局ブログ
< 志田焼の里博物館と塩田津の街並みを訪ねて | 一覧へ戻る | 京都旅行に行ってきました >
「海風の国」観光マイスターに挑戦
皆さん、こんにちは
11月17日に、「海風の国」観光マイスターの検定試験に挑戦してきました
ご当地検定が全国各地で開催されているようですが、佐世保にもあるんです
【「海風の国」観光マイスター】という名称で実施されていることを知りました。
佐世保生まれ、佐世保育ちの私も挑戦してみたくなり、10月に申し込みをしました
試験内容としては、佐世保市と小値賀町の地理、歴史、文化、食、観光などに関する問題が出題されるとのこと
佐世保駅構内にある「佐世保観光情報センター」でテキストをいただきました

50ページほどのテキストで、佐世保の歴史や地理、観光の情報が丁寧に記載されています
佐世保人の私は、佐世保のことなら余裕だろうと思っていたのですが、
読んでみると、恥ずかしいことに知らないことだらけなんです
佐世保の検定では、テキスト以外には問題集や過去問がなく、どんな形で出題されるのかわかりません。
ネットで全国のご当地検定の出題例をチェックしたところ、4択のような選択肢の問題が多かったので、
佐世保もそんな感じなのかな?などと想像しながら、自分なりに勉強しました

内容をペンでマークしながら、知らない部分を中心に何度もテキストを読みました

11月17日の検定日を迎えました
佐世保市労働福祉センターで19:00~20:00の1時間の試験です
結構たくさんの方(50人以上はいらっしゃったと思います)が受験されていました。
検定日は18日(アルカスsasebo)にも設けられているので、佐世保も受験される方が多いんだなと思いました
緊張の中、試験が開始されたのですが…
が~ん

なんと、記述式なんです~
50問すべてが記述式です
選択肢だろうと甘く見て、うろ覚えしかしていなかった私には厳しい問題がいっぱいでした
問題用紙の持ち帰りができないため、完璧に覚えていないのですが、
どんな感じの問題が出題されたのか少し紹介しますね
--------------------------------------
まずは簡単な問題から
Q.佐世保で生まれたメニューのひとつ。
アメリカ海軍の影響で、流行したステーキを日本人の口に合うようにと誕生した料理の名前は?
答え「レモンステーキ」
Q.「○○に向かって海を走る」という思いが込められた九十九島海賊船○○○。○に入る言葉は?
答え「みらい」
---------------------------------------
ちょっと難しかった問題
Q.美しい天然を作曲した、佐世保海兵団軍楽長の名前を漢字(フルネーム)で答えよ。
答え「田中穂積」
Q.第二次世界大戦末期、当時の宮村国民学校の教師と児童が掘った防空壕の名前は?
答え「無窮洞」
---------------------------------------
完全にお手上げだった問題
Q.ハウステンボスが開業した年月日を西暦で答えよ。
答え「1992年3月25日」
Q.九十九島の新鮮な鯛を丸ごと塩で包み、焼いて旨みを閉じ込めた佐世保の特産品は?
答え「鯛の塩釜焼き」
Q.佐世保観光のコンセプトとなってることばで○○の部分を答えよ。
「海風の国」○○海舞台-浦々の四季で迎える西海物語-
答え「暮らしを育む」
---------------------------------------
このような問題が50問出題されました。
80点以上が合格とのことです。
帰って確認してみましたが、合格には届かないみたいです
今回初めて挑戦してみて、佐世保人なのに、佐世保のこと全然知らなかったんだなと思いました
過去にも受験された人に話を聞いてみると、毎年難しくなっているようだ
とのこと。
でも、あきらめずに、来年も挑戦します
これからもっと佐世保のこと知りたいと思うようになりました
─────────────────────────────
┏┏┏ 竹口・堀法律事務所
┏┏┏ 〒 857-0054
┏┏┏ 長崎県佐世保市下京町9番13号 DKビルⅡ7階
┏┏┏ TEL: 0956-59-8640
┏┏┏ FAX: 0956-59-8641
┏┏┏ URL: https://www.takeguchihori-law.jp/
─────────────────────────────

11月17日に、「海風の国」観光マイスターの検定試験に挑戦してきました

ご当地検定が全国各地で開催されているようですが、佐世保にもあるんです

【「海風の国」観光マイスター】という名称で実施されていることを知りました。
佐世保生まれ、佐世保育ちの私も挑戦してみたくなり、10月に申し込みをしました

試験内容としては、佐世保市と小値賀町の地理、歴史、文化、食、観光などに関する問題が出題されるとのこと

佐世保駅構内にある「佐世保観光情報センター」でテキストをいただきました


50ページほどのテキストで、佐世保の歴史や地理、観光の情報が丁寧に記載されています

佐世保人の私は、佐世保のことなら余裕だろうと思っていたのですが、
読んでみると、恥ずかしいことに知らないことだらけなんです

佐世保の検定では、テキスト以外には問題集や過去問がなく、どんな形で出題されるのかわかりません。
ネットで全国のご当地検定の出題例をチェックしたところ、4択のような選択肢の問題が多かったので、
佐世保もそんな感じなのかな?などと想像しながら、自分なりに勉強しました


内容をペンでマークしながら、知らない部分を中心に何度もテキストを読みました


11月17日の検定日を迎えました

佐世保市労働福祉センターで19:00~20:00の1時間の試験です

結構たくさんの方(50人以上はいらっしゃったと思います)が受験されていました。
検定日は18日(アルカスsasebo)にも設けられているので、佐世保も受験される方が多いんだなと思いました

緊張の中、試験が開始されたのですが…
が~ん


なんと、記述式なんです~

50問すべてが記述式です

選択肢だろうと甘く見て、うろ覚えしかしていなかった私には厳しい問題がいっぱいでした

問題用紙の持ち帰りができないため、完璧に覚えていないのですが、
どんな感じの問題が出題されたのか少し紹介しますね

--------------------------------------
まずは簡単な問題から

Q.佐世保で生まれたメニューのひとつ。
アメリカ海軍の影響で、流行したステーキを日本人の口に合うようにと誕生した料理の名前は?

Q.「○○に向かって海を走る」という思いが込められた九十九島海賊船○○○。○に入る言葉は?

---------------------------------------
ちょっと難しかった問題

Q.美しい天然を作曲した、佐世保海兵団軍楽長の名前を漢字(フルネーム)で答えよ。

Q.第二次世界大戦末期、当時の宮村国民学校の教師と児童が掘った防空壕の名前は?

---------------------------------------
完全にお手上げだった問題

Q.ハウステンボスが開業した年月日を西暦で答えよ。

Q.九十九島の新鮮な鯛を丸ごと塩で包み、焼いて旨みを閉じ込めた佐世保の特産品は?

Q.佐世保観光のコンセプトとなってることばで○○の部分を答えよ。
「海風の国」○○海舞台-浦々の四季で迎える西海物語-

---------------------------------------
このような問題が50問出題されました。
80点以上が合格とのことです。
帰って確認してみましたが、合格には届かないみたいです

今回初めて挑戦してみて、佐世保人なのに、佐世保のこと全然知らなかったんだなと思いました

過去にも受験された人に話を聞いてみると、毎年難しくなっているようだ

でも、あきらめずに、来年も挑戦します

これからもっと佐世保のこと知りたいと思うようになりました

─────────────────────────────
┏┏┏ 竹口・堀法律事務所
┏┏┏ 〒 857-0054
┏┏┏ 長崎県佐世保市下京町9番13号 DKビルⅡ7階
┏┏┏ TEL: 0956-59-8640
┏┏┏ FAX: 0956-59-8641
┏┏┏ URL: https://www.takeguchihori-law.jp/
─────────────────────────────
(竹口・堀法律事務所) 2016年11月18日 23:25