カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (11)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (1)
- 2016年3月 (3)
- 2015年3月 (2)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (10)
- 2014年6月 (14)
- 2014年5月 (14)
- 2014年4月 (14)
- 2014年3月 (16)
- 2014年2月 (10)
- 2014年1月 (1)
最近のエントリー
HOME > 事務局ブログ > 第13回県北地区・長崎障がい者司法福祉勉強会に参加しました。
事務局ブログ
< 壱成さん | 一覧へ戻る | 溶岩石焼料理とり石に行ってきました >
第13回県北地区・長崎障がい者司法福祉勉強会に参加しました。
2017年2月17日(金)に、第13回県北地区・長崎障がい者司法福祉勉強会に参加しました。
障がい者支援の拡充に向けて、行政・福祉関係者が弁護士の業務を理解し、
弁護士が行政・福祉関係者の業務を理解し、合わせて、顔の見える関係を構築することによって、
弁護士と行政・福祉関係者との連携関係を強化することを目的とした勉強会で、
当事務所の竹口弁護士が取りまとめを行っています。
当事務所では、竹口弁護士・奥本弁護士・廣田弁護士、事務局2名が参加しました。
今回で私は3回目の参加です。
弁護士と行政・福祉関係者が専門的な意見交換をする勉強会なので、
私はなかなか意見を述べる勇気が出ずに、毎回意見を聞くだけで精一杯なのですが
でも、やってきました
こんな私でも発言ができるチャンスが
今回の勉強会は、福祉職や法律家といった専門的な立場である前に、
人として相手の人(対象者)とどのように向き合うのかを改めて考えるきっかけとすることをねらいとする内容でした。
まずは自分を知るということが大切ということで、
自分のことを振り返るという演習からはじまりました。
【心の糧】を紙に書いてみるという演習です。
私の場合はこんな感じです↓
本当は「あなたが快適に感じること」に、【こたつでゴロゴロ】を入れたかったのですが、
かっこつけて【きれいな景色を眺めること】にしてしまいました
でも、自分の思いを紙に書いてみることで、
改めて自分ってこんなことを大切に思っていたんだな~と自分自身を知るいい機会になりました。
次に、2人1組になって3分間づつ自己紹介をし合うという演習をしました。
その後、相手がどのような性格・人柄で、才能や素質があるのかなどを紙に書きだし、
お互いに発表しあいました。
私とペアになった女性の方とは今回の勉強会で初めてお会いした方だったのですが、
3分間の自己紹介だけでも相手のいいところをたくさん見つけることができました。
相手の方に発表したら、「自分でも気づかない長所をたくさん教えてくれてありがとう」と喜んでもらえました。
ちなみに私のほうは【毎日が充実していて楽しんでいる人、真面目で素直な人】と言っていただきました
照れてしまいましたが、自分のいいところを見てもらえるってこんなに嬉しいことなんだなと感じました
他の参加者の方たちも、笑顔で楽しくコミュニケーションを取られていました。
最後に、事例に関してのグループワークを行ったのですが、
私の班では、私が書記担当となり、班の代表として発表をしました。
他の2つの班のしっかりした発表に比べて、私はまとめ方も下手で恥ずかしい発表をしてしまいましたが、
福祉職、法律家の前で発表をさせてもらえるなんて、本当に貴重な時間だったと嬉しく思いました
あたたかい気持ちで聞いていただき、本当にありがとうございました。
勉強会が終わった後に「リフレーミング辞典」という資料をいただきました。
リフレーミングとは、「フレーム」を変えて見るということで、
出来事に別の視点を持たせるものです。
内容がとても勉強になりましたので、一部紹介させていただきますね。
●甘えん坊な→ 人なつこい、人にかわいがられる、むじゃき
●おとなしい→ 穏やかな、話をよく聞く、考え深い
●融通がきかない→ 粘り強い、芯が強い、徹底的に物事に取り組む、徹底している
●おっとりした→マイペースな、細かいことにこだわらない、落ち着いた
●周りを気にする→心配りができる、広い視野をもっている、協調性のある
●負けずぎらい→向上心がある、理想のある、一生懸命
●せっかちでそそっかしい→積極的、決断が早い、スピーディーに処理、気軽に物事を
●人に合わせる→協調性豊かな、人を大切にしている、物わかりのよい
●調子がいい→親しみやすい、かわいい、愛想がよい
●空気が読めない→動じない、自分らしさをもっている、マイペース
相手の欠点を見つけてただ否定するのではなく、いい所を見つけて活かしていこうとする視点は大切なことですね
ちょっと苦手だなとか、自分とは違うなと思う人でも、いい所を見つけていこうという気持ちがあるかないかで、
相手との関係性がずいぶん変わってくるのではないかと感じました。
生きていく中で大切な視点に気づかせてもらい、勉強会に参加してよかったと思いました
今回の勉強会は参加者の方たちが笑顔で楽しくコミュニケーションを取ることができ、
参加者同士の結びつきを強めるという意味でも大成功だったのではないかと思います。
参加していただきました方みなさんには、楽しみながらも熱心に取り組んでいただき、有意義な勉強会となりました。
本当にありがとうございました。
─────────────────────────────
┏┏┏ 竹口・堀法律事務所
┏┏┏ 〒 857-0054
┏┏┏ 長崎県佐世保市下京町9番13号 DKビルⅡ7階
┏┏┏ TEL: 0956-59-8640
┏┏┏ FAX: 0956-59-8641
┏┏┏ URL: https://www.takeguchihori-law.jp/
─────────────────────────────
障がい者支援の拡充に向けて、行政・福祉関係者が弁護士の業務を理解し、
弁護士が行政・福祉関係者の業務を理解し、合わせて、顔の見える関係を構築することによって、
弁護士と行政・福祉関係者との連携関係を強化することを目的とした勉強会で、
当事務所の竹口弁護士が取りまとめを行っています。
当事務所では、竹口弁護士・奥本弁護士・廣田弁護士、事務局2名が参加しました。
今回で私は3回目の参加です。
弁護士と行政・福祉関係者が専門的な意見交換をする勉強会なので、
私はなかなか意見を述べる勇気が出ずに、毎回意見を聞くだけで精一杯なのですが
でも、やってきました
こんな私でも発言ができるチャンスが
今回の勉強会は、福祉職や法律家といった専門的な立場である前に、
人として相手の人(対象者)とどのように向き合うのかを改めて考えるきっかけとすることをねらいとする内容でした。
まずは自分を知るということが大切ということで、
自分のことを振り返るという演習からはじまりました。
【心の糧】を紙に書いてみるという演習です。
私の場合はこんな感じです↓
本当は「あなたが快適に感じること」に、【こたつでゴロゴロ】を入れたかったのですが、
かっこつけて【きれいな景色を眺めること】にしてしまいました
でも、自分の思いを紙に書いてみることで、
改めて自分ってこんなことを大切に思っていたんだな~と自分自身を知るいい機会になりました。
次に、2人1組になって3分間づつ自己紹介をし合うという演習をしました。
その後、相手がどのような性格・人柄で、才能や素質があるのかなどを紙に書きだし、
お互いに発表しあいました。
私とペアになった女性の方とは今回の勉強会で初めてお会いした方だったのですが、
3分間の自己紹介だけでも相手のいいところをたくさん見つけることができました。
相手の方に発表したら、「自分でも気づかない長所をたくさん教えてくれてありがとう」と喜んでもらえました。
ちなみに私のほうは【毎日が充実していて楽しんでいる人、真面目で素直な人】と言っていただきました
照れてしまいましたが、自分のいいところを見てもらえるってこんなに嬉しいことなんだなと感じました
他の参加者の方たちも、笑顔で楽しくコミュニケーションを取られていました。
最後に、事例に関してのグループワークを行ったのですが、
私の班では、私が書記担当となり、班の代表として発表をしました。
他の2つの班のしっかりした発表に比べて、私はまとめ方も下手で恥ずかしい発表をしてしまいましたが、
福祉職、法律家の前で発表をさせてもらえるなんて、本当に貴重な時間だったと嬉しく思いました
あたたかい気持ちで聞いていただき、本当にありがとうございました。
勉強会が終わった後に「リフレーミング辞典」という資料をいただきました。
リフレーミングとは、「フレーム」を変えて見るということで、
出来事に別の視点を持たせるものです。
内容がとても勉強になりましたので、一部紹介させていただきますね。
●甘えん坊な→ 人なつこい、人にかわいがられる、むじゃき
●おとなしい→ 穏やかな、話をよく聞く、考え深い
●融通がきかない→ 粘り強い、芯が強い、徹底的に物事に取り組む、徹底している
●おっとりした→マイペースな、細かいことにこだわらない、落ち着いた
●周りを気にする→心配りができる、広い視野をもっている、協調性のある
●負けずぎらい→向上心がある、理想のある、一生懸命
●せっかちでそそっかしい→積極的、決断が早い、スピーディーに処理、気軽に物事を
●人に合わせる→協調性豊かな、人を大切にしている、物わかりのよい
●調子がいい→親しみやすい、かわいい、愛想がよい
●空気が読めない→動じない、自分らしさをもっている、マイペース
相手の欠点を見つけてただ否定するのではなく、いい所を見つけて活かしていこうとする視点は大切なことですね
ちょっと苦手だなとか、自分とは違うなと思う人でも、いい所を見つけていこうという気持ちがあるかないかで、
相手との関係性がずいぶん変わってくるのではないかと感じました。
生きていく中で大切な視点に気づかせてもらい、勉強会に参加してよかったと思いました
今回の勉強会は参加者の方たちが笑顔で楽しくコミュニケーションを取ることができ、
参加者同士の結びつきを強めるという意味でも大成功だったのではないかと思います。
参加していただきました方みなさんには、楽しみながらも熱心に取り組んでいただき、有意義な勉強会となりました。
本当にありがとうございました。
─────────────────────────────
┏┏┏ 竹口・堀法律事務所
┏┏┏ 〒 857-0054
┏┏┏ 長崎県佐世保市下京町9番13号 DKビルⅡ7階
┏┏┏ TEL: 0956-59-8640
┏┏┏ FAX: 0956-59-8641
┏┏┏ URL: https://www.takeguchihori-law.jp/
─────────────────────────────
(竹口・堀法律事務所) 2017年2月21日 13:45