カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (11)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (1)
- 2016年3月 (3)
- 2015年3月 (2)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (10)
- 2014年6月 (14)
- 2014年5月 (14)
- 2014年4月 (14)
- 2014年3月 (16)
- 2014年2月 (10)
- 2014年1月 (1)
最近のエントリー
HOME > 事務局ブログ > アーカイブ > 2017年3月アーカイブ
事務局ブログ 2017年3月アーカイブ
3.11
東日本の震災から6年が経ちました。
また,4月14日21時26分 熊本地震発生。
熊本地震は4月で1年が経とうとしています。
普通に過ごしていた日常を突然奪われ,多くの命が失われ,
深い悲しみから立ち直れない方々がたくさんいらっしゃいます。
震災後の孤独死や自殺。
また絶対に許せない避難家族へのいじめなど,
報道番組でよく耳にする事がおおくなりました。
時が解決してくれることもありますが,
解決できない深刻な事も多く,今もなお考えさせれることばかりです。
限りある時間の中で
どれだけ大事に大切な人たちと過ごせるのかわからないのは確かです。
今ある幸せを当たり前だと思わない様にしたいものです。

また,佐世保市民としてだけではなく,何かわたしたちにできることを
できるかぎり応援したいと考えております。
震災で亡くなられた方のご冥福を心からお祈りいたします。
竹口・堀法律事務所
★T
(竹口・堀法律事務所)
2017年3月28日 08:53
宅建の法定講習会に参加しました

3月3日に宅建の法定講習会に参加するために長崎市まで行ってきました


長崎市茂里町にある長崎新聞文化ホールでの開催でした

宅建とは「宅地建物取引士(旧:宅地建物取引主任者)」のことで、
宅地や建物の取引に関する資格です

私は5年の更新申請をするために、今回受講をしてきました

9:45~17:00までの長~い講習会です

5年前にも受講したのですが、確か16:00までだったと思います

前回より講義時間が1時間も増えていました


法定講習会のテキストです

4冊もあって、結構なボリュームです

講習会は1日ですから、主要な部分のみを抜粋しての講習会となりました。
主な講習内容です↓
●紛争事例と関係法令および実務上の注意事項
●改正法令の主要な改正点と実務上の留意事項(宅地建物取引業法、都市計画法、建築基準法等)
●宅地建物取引士の使命と役割
●土地及び建物についての税に関する法令について
こんなにたくさんの内容をたった1日で説明されるので、ついていくのが大変です

今回の講習会では、平成27年に「宅地建物取引主任者」から、「宅地建物取引士」にランクアップしたことにより、
宅建取引士としての責任と知識の向上が強く求められていることを感じました

不動産業に従事していない私にとって、恥ずかしながら「???」の内容がたくさん

特に、建築基準法の説明や、土地や建物の税に関する法令の説明はとても難しかったです

そんな中でも、弁護士の先生に説明していただいた、
不動産に関する紛争事例の内容はとてもわかりやすくて、興味深く聞くことができました

不動産に関する法的な知識が不足していたことにより、裁判にまでなってしまうこともあるため、
不動産の実務上の知識だけではなく、法的な知識も必要とされていることを感じました。

最後に講習済印を押してもらって、講習が終わりました

これで、新しい取引士証をもらうことができますが、
資格を持っているだけでは全然だめだし、通用しないなと思いました

実際に不動産業で資格を活かすというのは、簡単なことではなく、
人の人生を左右するような重大な責任を感じながら、
日々勉強を怠らないようにしないといけない仕事だなと改めて感じました

講習を一緒に受けた不動産業の方は、今回もらった4冊のテキストは全部読んで、
知らなかった部分はすべて頭に入れておこうとおっしゃっていました

すごいプロ意識です

私も法律事務所の事務員として、弁護士に頼りっきりにならないように、
もっとレベルアップしないといけないなと痛感した講習会でした

(竹口・堀法律事務所)
2017年3月15日 02:31
溶岩石焼料理とり石に行ってきました

3月に入りましたが、まだまだ寒さの名残が感じられる日が続きますね

私のお気に入りのお店、「溶岩石焼料理 とり石」さんに行ってきました


とり石さんは佐世保市役所の近くにあります

お気に入りと言っても、今回でまだ2回目なんです

一か月前くらいに初めて行ったのですが、
佐世保ではなかなか食べられないお料理があり、その美味しさに感動して、
たちまちこのお店の虜になってしまいました

そのお料理とは・・・↓↓

石焼あか牛ステーキです

「あか牛」は、熊本で誕生した和牛です

霜降りでななく、赤身のおいしさを追求した牛肉です

熊本の阿蘇であか牛を食べた時に、その美味しさに感動し、また食べたいと思っていました

店長さんの地元が阿蘇なので、あか牛を仕入れているそうです

熊本まで行かないと食べられないと思っていたので、佐世保で食べられるのは嬉しいです




あか牛、本当に美味しいんです~



脂身が少なく、ヘルシーな牛肉ですが、
柔らかくて、旨みたっぷりです

肉をあまり好んで食べない友人でさえ、美味しい、美味しいと箸が進んでいました

石の部分で焼き加減を調整できるので、自分好みで食べることができるのも嬉しいですね


串焼きもいろいろ頼みましたが、どれも本当に美味しいです

朝びきされた鳥を使っているそうです

串焼きというと、炭火焼をイメージしますが、
とり石さんでは、溶岩石焼プレートでじっくりと焼き上げているそうです

旨みがぎゅっと閉じ込められていて、鶏肉の甘味を感じました

私は炭火焼のものより、この焼き方の方が美味しいと感じました


しかも、串焼きがこのお値段です

このお値段とは言えないクオリティです


えびとアボカドのサラダです

アボカドたっぷりで食べ応えがあります


とり石さんの卵焼きはこれまた絶品です

これまで居酒屋さんで食べた卵焼きの中で一番好きです

甘くて柔らかくて、何個でも食べられそう

特に女性は大好きな味だと思います


もものから揚げです

塩味を注文しましたが、これも美味しい~

さくっとした食感で、お酒が進みます

これで350円はとってもリーズナブルです


珍しいお酒(みぞれ酒)があったので注文しました

冷えた日本酒をグラスに注ぐと、あっという間に氷結してシャーベット状になります

飲む時に口の中で溶けて、日本酒の香りがふわっと広がります

新食感のお酒でしたが、飲みやすかったです

これからの暖かくなる季節にはこんなお酒もいいですね

とり石さん、すごーーーーーくお気に入りのお店です



店主さんによると、佐世保であか牛を食べられるのはこちらだけではないかとのことでした

あか牛ステーキ以外のお料理も、どれを頼んでも美味しくて、お値段もリーズナブル

カウンターと座敷のテーブル3つという狭いお店です。
人気店でいつもお客様でいっぱいなので予約必須だと思います

とり石さんには他にもご紹介したい絶品の料理がいろいろあります

また何度も食べに行きたいと思っていますので、
行った際には、別メニューなどもまたブログで紹介致しますね

─────────────────────────────
┏┏┏ 竹口・堀法律事務所
┏┏┏ 〒 857-0054
┏┏┏ 長崎県佐世保市下京町9番13号 DKビルⅡ7階
┏┏┏ TEL: 0956-59-8640
┏┏┏ FAX: 0956-59-8641
┏┏┏ URL: https://www.takeguchihori-law.jp/
─────────────────────────────
(竹口・堀法律事務所)
2017年3月 5日 14:10
1