カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (7)
- 2019年10月 (11)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (5)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (6)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (1)
- 2016年3月 (3)
- 2015年3月 (2)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (8)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (10)
- 2014年6月 (14)
- 2014年5月 (14)
- 2014年4月 (14)
- 2014年3月 (16)
- 2014年2月 (10)
- 2014年1月 (1)
最近のエントリー
HOME > 事務局ブログ > アーカイブ > 2017年6月アーカイブ
事務局ブログ 2017年6月アーカイブ
ハンバーグ家ss389に行ってきました

佐世保市卸本町にある「ハンバーグ家ss389」さんに行ってきました



フライパンのイラストが可愛いお店です

お店の表側&裏側に駐車場があるので、車で行きやすいです


テーブル席とカウンター席があります


店内にはハンバーグを大量に食べた人の記録が顔写真付きでたくさん飾ってありました

”540g達成”の方が多かったのですが、中には”1200g達成”の人も


『させぼご当地グルメ総選挙』長崎和牛部門で2013&2014年に金賞を獲得されているとのこと


メニューの中に店主さんのハンバーグへのこだわりが記載されています

店名「ハンバーグ家ss389」のss389の意味も書いてありますね

お店の名前には”出来立てを出来るだけ短時間で皆様のテーブルにお届けしたい”という意味が込められているんですね


シンプルなハンバーグのセットから、ハンバーグ入りのパスタ・ロコモコもあります


ハンバーグは好みのサイズ、ソースを選べます。
サイズはレギュラーでもそんなに大きくないので、お腹がすいている時はレギュラーを頼みます

もっとボリュームが欲しい人は+333円でハンバーグがタブルに、+666円でトリプルにもできるそうです

ソースは10種類から選べます

私は毎回マスタードソースを頼んでいます


金賞を獲得した長崎和牛、食べてみたくてトッピングをお願いしました


SSハンバーグセット、長崎和牛スライストッピング付きです


ハンバーグが見えないくらい長崎和牛がのっています

+334円の追加料金だったので、ちょこっとだろうなと思っていたのにこんなにたくさん

とっても幸せな気分です

柔らかな食感とジューシーさがたまりません


トッピングなしだとこのようなハンバーグ(マスタードソース)です


低温熟成されたハンバーグ

旨みがつまっています

絶品としか言いようがありません

何度も何度も食べに行きたくなるハンバーグですよ

ハンバーグ家ss389さんはブログを開設されていらっしゃいます

ブログ内に『今日の愛言葉(合言葉)』があるのですが、こちらを注文時にお伝えしたら
【目玉焼き・ベーコン・粗引きウインナー】のいずれかのトッピングがサービスになるそうです

ぜひ、ハンバーグ家ss389さんのブログもご覧下さいね

─────────────────────────────
┏┏┏ 竹口・堀法律事務所
┏┏┏ 〒 857-0054
┏┏┏ 長崎県佐世保市下京町9番13号 DKビルⅡ7階
┏┏┏ TEL: 0956-59-8640
┏┏┏ FAX: 0956-59-8641
┏┏┏ URL: https://www.takeguchihori-law.jp/
─────────────────────────────
(竹口・堀法律事務所)
2017年6月30日 10:33
隠れ家レストラン「COURAGE(クラージュ)」に行ってきました

私は佐世保市山祇町にあるレストラン「COURAGE(クラージュ)」さんに行ってきました


烏帽子岳中腹にあるお店です

場所は地元の方でなければわかりにくいかもしれません

そこがちょっと隠れ家のような感じでいいのではないかと思っています


ログハウスのお店です

白木造りで落ち着ける空間となっています


カウンター席もあり、1人でのお食事もしやすいです


クラージュさんといえば、ビーフシチューが有名なお店なのですが、
今回はカレーの気分だったので焼きカレーにしました

中に半熟卵が入っています

濃厚で奥行きがある本格的な味です

ビーフシチューだけでなく、カレーも美味しいお店だったんですね


友人はビーフカレーを注文



食後のデザートです

私はバニラアイスを、友人はチーズケーキを食べました


クラージュさんは、ランチは11:00~15:00、ディナーは17:00~21:00(OS)となっています

水曜日が定休日です

事前に予約をすればコース料理も可能とのことです

ビーフシチューもカレーも本格的ですから、コース料理もぜひ一度食べてみたいですね~

隠れ家のようなお店ですから、デートや女子会にもおすすめですよ

─────────────────────────────
┏┏┏ 竹口・堀法律事務所
┏┏┏ 〒 857-0054
┏┏┏ 長崎県佐世保市下京町9番13号 DKビルⅡ7階
┏┏┏ TEL: 0956-59-8640
┏┏┏ FAX: 0956-59-8641
┏┏┏ URL: https://www.takeguchihori-law.jp/
─────────────────────────────
(竹口・堀法律事務所)
2017年6月20日 06:16
team Lab(チームラボ)in大村
梅雨入りしていますが,6月も残りわずかとなりましたね

さて,そんな雨やじめじめとした雰囲気を変えるべく

光の幻想的な世界を楽しませてくれるイベントに行ってきました

チームラボによる「大村の神社に浮遊する球体,呼応する城跡と森」を
テーマにしたデジタルテクノロジーアートイベント

(※2017.6.3~2017.7.2まで長崎県大村市の大村公園にて開催されています。)

大村公園は春には総数2000本の桜

様々なかたちで楽しませてくれます

今回のイベントは花と歴史と技術のまちをキャッチフレーズにし,
旧大村藩の城跡を舞台に,チームラボによるデジタルアートの力でその全てを楽しませてくれる
という斬新なイベントになっています。
もちろんタイミングもよく,花菖蒲も見ごろで,とても綺麗でした



1番のメインである光の球体は,人が触れたり,衝撃を受けると,光の色を変化させ,
その周りの球体も呼応し,同じ色に変化したりします


同じ敷地内の玖島崎樹叢は,人の手が入らず,林が自然の状態に戻り,
大木を含む樹叢となった自然の森です。

その森の木々と城跡の石垣が光り輝き,木々と石垣の光は,
それぞれ自律しており,ゆっくりと呼吸するかのように強く輝いたり消えたりしていました。

私が行った日は,家族連れや恋人同士,海外の方などたくさんの方が来られており,
とても多かったのですが,夜ということもあって,周りの人の多さは気になりませんでした

そのため,友人と会っても気が付きませんでした



特異な空間にいると,歴史的背景ですら,いつにも増してとても幻想的に感じます

普段は行かない,少し退屈,興味がわかない,そんなことを思っている方にこそ,
新たな価値を拡張してもらえるようなイベントに思います


自然をいきたまま,現状をアートにする事って面白いです


ぜひ,お時間のある方は足を運んでみてください

竹口・堀法律事務所(・ω・)/★
(竹口・堀法律事務所)
2017年6月13日 19:45
fruits CRAFTのフレッシュジュース

梅雨に入り、蒸し暑い毎日が続いていますね

さわやかな気分になりたくて、フルーツジュース屋さんに行ってきました


fruits CRAFT(フルーツクラフト)さんです

事務所の道路を挟んだ真向いにあるお店です

今年(2017年)の4月にオープンしたばかりのお店ですが、
事務所から近いので時々ジュースを買いに行っています


りんごのオブジェ

可愛いらしい~


フレッシュジュース屋さんですが、フルーツも販売されています

私の大好きなびわも販売されていました

スーパーに売っているびわよりもサイズがとても大きくて、びっくりしました

贈答用にもおすすめですね



店内はテーブル席やカウンター席もあります

作りたての冷たいフルーツジュースをすぐに飲めるのは嬉しいですね



メニューが豊富でどれにするか迷ってしまいます

フルーツジュースとしてはリーズナブルな価格帯

300円から400円台のジュースが多いですね


その中で気になるのが「宮崎完熟マンゴージュース」です
高い


店員さんに聞いてみたところ、こちらはなんと4000円のマンゴーを半分使って作るそうです

それなら700円はお得ですね

飲んでみたいな~

どうしようかな・・・
悩んだ結果・・・

今回は人気NO.1のミックスジュース(300円)にしました~

定番の間違いない美味しさです

バナナの風味が感じられる優しい甘さのジュースでした

700円のマンゴージュース

やっぱり気になってしまいます

近いうちに注文してみようかなと思っています

─────────────────────────────
┏┏┏ 竹口・堀法律事務所
┏┏┏ 〒 857-0054
┏┏┏ 長崎県佐世保市下京町9番13号 DKビルⅡ7階
┏┏┏ TEL: 0956-59-8640
┏┏┏ FAX: 0956-59-8641
┏┏┏ URL: https://www.takeguchihori-law.jp/
─────────────────────────────
(竹口・堀法律事務所)
2017年6月12日 13:09
オークラのスイーツバイキング

私はスイーツ仲間と一緒にオークラのカフェテラス「カメリア」のランチバイキングに行ってきました


ランチバイキングは毎日開催されているのですが、
毎週水曜日はスイーツデーで、スイーツが豪華になるんです

11:30開始でした

11:20くらいには会場に到着していましたが、もうすでにたくさんの人(ほとんど女性)が待っていらっしゃいました


いつものランチバイキングよりもスイーツがたくさんです

スイーツ好きにはたまりません

6月のSweets Day スウィーツ
◆みたらし団子
◆パートドフリュイパッション
◆グリオット
◆ばらゼリー
◆パンナコッタ
◆ドゥブランシェ
◆フルーツショート
◆ダックワーズサンド(梅)
6月のランチバイキングスウィーツ
◇抹茶ショコラ
◇ペッシュムース
◇柑橘ロール
◇シャルロットミルクティームース
◇レモンパイ
◇ピスタチオパウンド
◇グレープフルーツゼリー

バイキングでは最初にサラダをたくさん食べるようにしています

サラダを先に食べて血糖値を上がりにくくして、
たくさん食べられるようにする作戦です


私もスイーツ仲間もスイーツ関係は全種類食べました

ケーキは小さくカットしてあるので食べやすかったです

スイーツバイキングといえば、甘いものばかりで食べられないというイメージがありますが、
さっぱり系から濃厚なケーキまでいろいろとあり、味の変化を楽しむことができるので、
意外に飽きずに食べ進められますよ

ライブキッチンではパンケーキがありました

作ってもらうのを待っていると、見知らぬ女性が「カロリーが心配だわ~」と私に話しかけてきました

「今日はカロリー忘れましょう!全種類食べましょう!」とお伝えすると、苦笑いをされていらっしゃいました


スイーツデーですが、おかず類も充実しています

スイーツがあまり食べられない人でも普通にバイキングを楽しめる内容となっています


ライブキッチンで提供される鴨のロティです

柔らかくて、とっても美味しかったです~

スイーツがなければおかわりしたかったです

今回も全種類制覇を狙っていましたが、パンを取り切れずに終わりました

カメリアのバイキングには朝食からディナーまで何度も利用させていただいていますが、
どうしてもパンを制覇できないんですよね

また次回挑戦したいと思います

─────────────────────────────
┏┏┏ 竹口・堀法律事務所
┏┏┏ 〒 857-0054
┏┏┏ 長崎県佐世保市下京町9番13号 DKビルⅡ7階
┏┏┏ TEL: 0956-59-8640
┏┏┏ FAX: 0956-59-8641
┏┏┏ URL: https://www.takeguchihori-law.jp/
─────────────────────────────
(竹口・堀法律事務所)
2017年6月 7日 23:35
1