カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (4)
- 2024年8月 (2)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (2)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (4)
- 2021年3月 (1)
最近のエントリー
HOME > 事務局ブログ > 松田弁護士の執筆した記事が「自由と正義」に掲載されました!
事務局ブログ
< 佐世保市のスクールロイヤーとして講演させていただきました | 一覧へ戻る | カスタマーハラスメント(カスハラ)について >
松田弁護士の執筆した記事が「自由と正義」に掲載されました!

当事務所の松田弁護士の執筆した記事が「自由と正義」2024年10月号〔vol.75 No.10〕に掲載されました

「自由と正義」とは,日弁連が毎月発行している機関紙ですが,なんと1950年(昭和25年)に創刊されたそうです。
それが今もなお74年間も毎月発行され続けているというのは本当に驚きです

74年間にわたり、毎月発行を続けるというのは並大抵のことではなく、その間に法律や社会情勢が大きく変わる中でも、常に質の高い情報を提供してきたからこそ、法曹界における重要な役割を担い続けてきたのだろうなと想像しました。
そのような貴重な機関紙の巻頭に当事務所の松田弁護士の記事が採用されたことを,当事務所のスタッフとして誇りに思います

松田弁護士が執筆した記事はこちらになります

※日本弁護士連合会より許可を得て掲載しています。無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
松田弁護士は熊本県出身です

日弁連から執筆依頼があったのは「支部さん歩」です。
「支部さん歩」は各支部が担当する地域(佐世保市)の魅力や特色を紹介するコーナーです

松田弁護士は熊本県出身ですので,こちらの記事を執筆するにあたり,佐世保生まれの佐世保育ちである私たち事務局にどのような写真を掲載したほうがいいかの相談がありました。
たくさんの写真の中から事務局の提案で見事掲載となった写真が,九十九島の風景


松田弁護士は法律的なことをいつもわかりやすく教えてくれる頼りがいのある弁護士であり,明るくてとても話しかけやすい雰囲気の先生でもあります

佐世保市を紹介するにふさわしい写真はどのようなものがいいか,松田弁護士とわいわい話をしながら写真を決めていくのが楽しかったです


特に裁判所へ続く「激坂」(ここは休み休みでないと登れないくらい本当にきつい坂ですよね


(竹口・堀法律事務所) 2024年10月25日 19:36
< 佐世保市のスクールロイヤーとして講演させていただきました | 一覧へ戻る | カスタマーハラスメント(カスハラ)について >