カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (4)
- 2024年8月 (2)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (2)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (4)
- 2021年3月 (1)
最近のエントリー
HOME > 事務局ブログ > 成年後見制度促進事業第1回情報交換会の講師として参加してきました
事務局ブログ
< 佐世保市出身のシンガーソングライターの村島佳佑さんを応援しています! | 一覧へ戻る | 弁護士岡谷貴祐(おかたにたかひろ)が入所しました >
成年後見制度促進事業第1回情報交換会の講師として参加してきました


同事業は,成年後見制度にかかる業務に携わっている関係機関の専門職と,それぞれが担う業務や成年後見制度にかかる情報及び意見交換を行い,
関係機関の連携を深め,今後の業務を円滑に実施することを目的として行われているもので多くの方々にご参加いただきました


当日は,他のシンポジストやファシリテーターの皆様とともに,「3士の役割や連携について学ぶ」という座談会や質疑応答等と行いました

3士とは,弁護士・司法書士・社会福祉士のことであり,
今回は,竹口弁護士・司法書士の横田浩明氏・社会福祉士の毛利真紀氏がシンポジストとして参加しました


なお,ファシリテーターは,「ソーシャルサポートいけだ」の代表をされている池田和枝氏につとめていただきました

成年後見制度促進事業に講師として参加し、意義ある時間を共有できたことを感謝しております

各関係機関の専門職との対話を通じて、多くの気づきと学びがありました


特に、意見交換を通じて制度運用における課題や改善策を共有し、それぞれの役割の重要性を改めて実感しました

こうした対話を通じて得られた知見を、今後の活動や社会への貢献に活かしていきたいと感じています

この度はお声がけをいただき、ありがとうございました

----------------------------------------------------------------
竹口・堀法律事務所
〒857-0875佐世保市下京町9番13号
DKビルⅡ 7階
TEL.0956-59-8640 FAX.0956-59-8641
Email:takeguchi.hori-law@ebony.plala.or.jp
※初回相談料30分無料,一人で悩まずに先ずはお気軽にご相談・ご連絡ください。
(竹口・堀法律事務所) 2025年3月15日 12:35
< 佐世保市出身のシンガーソングライターの村島佳佑さんを応援しています! | 一覧へ戻る | 弁護士岡谷貴祐(おかたにたかひろ)が入所しました >