カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (4)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (4)
- 2024年8月 (2)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (4)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (4)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (2)
- 2023年9月 (4)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (2)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (4)
- 2021年3月 (1)
最近のエントリー
HOME > 事務局ブログ > 佐世保市のスクールロイヤーとして講演会に行ってきました
事務局ブログ
< 弁護士岡谷貴祐(おかたにたかひろ)が入所しました | 一覧へ戻る | 一緒に働いてくれる法律事務補助員(パートタイム)を募集します! >
佐世保市のスクールロイヤーとして講演会に行ってきました
「学校における対応の初期段階でのリスク軽減と危機管理」について講演をさせていただきました


子どもたちの行動に対する学校の関わり方が複雑さを増す中で、
教職員の方々が悩みや不安を抱えながらも日々対応しておられる現実を、私たち法律の専門家はどれだけ理解できているか


現場の先生方と意見交換をしながら、改めて「連携の必要性」を肌で感じる機会となりました

今回は、学校内で生じやすいトラブル事例を通じて、どのような局面でスクールロイヤーが関わることができるのか、
また、初期対応がその後の状況を左右すること、そして一人で抱え込まない体制づくりの大切さについてお話ししました


法律の視点は、学校現場の正解とはまた少し異なる角度かもしれません

ただ、それがひとつのヒントとなり、子どもたちにとって安心して過ごせる学びの環境づくりにつながればと願っています

現在、スクールロイヤーの配置は全国的に見てもまだ十分とは言えず、
その役割や活用方法についての理解もこれから広がっていく段階です

法律は「トラブルが起きた後」に出番があるという印象を持たれがちですが、
実際には「トラブルを未然に防ぐ」ためにも大いに力を発揮できます


学校が安心して子どもと向き合える環境を整えるためにも、
もっと気軽に、もっと早く、スクールロイヤーを活用していただけるよう、今後も発信を続けていきたいと思います

今回の講演に際し、丁寧に準備を進めてくださった先生方、
そしてあたたかく迎えてくださった小学校の先生方、本当にありがとうございました

--------------------------------------------------------------------
竹口・堀法律事務所
〒857-0875佐世保市下京町9番13号
DKビルⅡ 7階
TEL.0956-59-8640 FAX.0956-59-8641
Email:takeguchi.hori-law@ebony.plala.or.jp
※初回相談料30分無料,一人で悩まずに先ずはお気軽にご相談・ご連絡ください。
(竹口・堀法律事務所) 2025年4月 6日 20:12
< 弁護士岡谷貴祐(おかたにたかひろ)が入所しました | 一覧へ戻る | 一緒に働いてくれる法律事務補助員(パートタイム)を募集します! >