HOME > 事務局ブログ

事務局ブログ

医療従事者の方へ向けた講演会に行ってきました

先日,医療従事者の方に向けて「職場におけるハラスメント問題」について,
当事務所の弁護士矢崎秀行,弁護士竹口将太が
独立行政法人佐世保市総合医療センター様にて講演させていただきましたhappy02
S__6864906_0.jpg
近年,人口の減少、若い世代の職業意識の変化、医療ニーズの多様化に加え、
医師等の偏在などを背景として医療機関における医療従事者の確保が困難な中、
質の高い医療提供体制を構築するためには、勤務環境の改善を通じ、
医療従事者が健康で安心して働くことができる環境整備を促進することが重要ですsweat01
S__6864904_0.jpg
そのため、医療現場におけるハラスメント対策は、医療従事者の離職防止、
勤務環境改善の観点からも近年とても重要視されていますflair
S__6864909_0.jpg
そこで,今回は,医療現場におけるハラスメント問題の中の一つとして、
同じ環境下の中でおこりうるハラスメント、今後おこりうる可能性があるハラスメント等、
職場で発生する可能性を視野に「ハラスメント対策への取り組み」として、
今回、独立行政法人佐世保市総合医療センター様において、講演会をさせて頂きましたmemo
S__6864910_0.jpg
深刻なハラスメントが職場で起こっても、その後、組織内で取り組みを行っているところは少なく、
職場でのハラスメントに対する組織的な対策はまだまだ不十分なのが現状ですpencil
S__6864911_0.jpg
まずは、ハラスメントを未然に防止することが重要であり、
実際に起こってしまった場合に早期に対応できる体制を整えておくことがハラスメント対策の基本ですflair
そのため、予防のための取り組み、解決のための取り組み、セクシャルハラスメント対策、
パワーハラスメント対策などを盛り込んで、講演会をさせていただきましたconfident
看護師,医師は同僚の方や患者さん等,立場の異なる人が数多く関わりますhospital
医師や上司からうける指導や自分の後輩への発言が「パワハラ」に該当するかもしれませんsweat01
今回は医療従事者の職場で起こりうるパワハラの事例と対処法等についてを
全国での過去の事例等を題材として考えていくものとなりましたflair
S__6864913_0.jpg
後半には質疑応答を交えて進行させていただきましたpencil
今回は,ハラスメントに関する基礎知識を改めて理解し,今後の意識改革に繋がればいいなと思いましたsign03
今回,このような重要なテーマについて医療従事者の方々と共に議論し、
知識を共有できたことは、当事務所にとって大変光栄であり、また貴重な経験でしたconfident
私たち弁護士は、今後もこのような問題に真摯に向き合い、
医療従事者の方々が安心して働ける環境を築くために尽力してまいりますpencil
今回,このような場を設けていただき,講演会へのお声掛けをしていただきありがとうございましたconfident
皆様のご参加と貢献に心から感謝申し上げますflair
また,〇〇〇に基づいた講演会をしてほしい,会社で周知するにはどんな講演会をしたらいい,
知らない事があるから講演会で紹介してほしい,そのような企業様がありましたら,ご相談くださいtelephone
---------------------------------------------------------------------
竹口・堀法律事務所
〒857-0875佐世保市下京町9番13号
DKビルⅡ 7階
TEL.0956-59-8640  FAX.0956-59-8641
Email:takeguchi.hori-law@ebony.plala.or.jp
※初回相談料30分無料,一人で悩まずに先ずはお気軽にご相談・ご連絡ください。


新しく一新した事務所用パンフレットが完成しました!

皆様、こんにちはsun
当事務所は,常により良いサービスを提供するために努力していますconfident
その一環として、私たちは最新の情報を提供し、
クライアントの皆様により使いやすい情報を提供するため、
事務所用のパンフレットを一新しましたsign03
S__44056625_0.jpg
パンフレットに関するご質問や、
もちろん,法律問題に関する事をお知りになりたい方は、
お電話,メール,ホームページからお気軽にお問い合わせくださいtelephonemail
S__44056627_0.jpg
S__44056631_0.jpg
S__44056629_0.jpg
私たちはいつでも皆様のお手伝いをさせていただきますconfident
--------------------------------------------------------------------
竹口・堀法律事務所
〒857-0875佐世保市下京町9番13号
DKビルⅡ 7階
TEL.0956-59-8640  FAX.0956-59-8641
Email:takeguchi.hori-law@ebony.plala.or.jp
※初回相談料30分無料,一人で悩まずに先ずはお気軽にご相談・ご連絡ください。

佐世保市のスクールロイヤーとして講演会にいってきました

先日,佐世保市内の中学校にて、教職員の皆様に対して、スクールロイヤーとして講演をさせていただきました✏️
体罰が及ぼす影響についてお話をさせていただきましたflair
佐世保市のスクールロイヤーをさせていただき、約5年になりますpencil
全国的にも広がりを見せていますが、その中でも佐世保市はスクールロイヤーを特に活用していますconfident
S__6070275_0.jpg
スクールロイヤーは、いわば学校や教育委員会の顧問弁護士であり、
教育現場の法的問題を解決するために教育委員会が弁護士に委任する制度ですshine
S__6070278_0.jpg
佐世保市が設置したスクールロイヤーは1名のみですsweat01
今年は特に講演依頼のお話しをたくさん頂いていますhappy01
S__6070280_0.jpg
佐世保市の小中学校からは毎月の様に講演のお声がけをいただいておりますsign03
S__6070277_0.jpg
微力ではありますが、少しでもお役に立てればと言う思いで活動させていただいておりますpencil
また、教員の方の様々な意見も聞きながら、一緒になって色々考えたり勉強させて頂いている状態ですsweat01
S__6070281_0.jpg
こちらは↑学校内に入る際にわざわざご準備して頂いた案内板を撮影させて頂いたものですhappy01
こういう心遣いがとても嬉しいですcryingお忙しい中ご準備して頂いたのを想像して思い返せるのを目で見て実感できるので,
見つけた際にはいつも撮影していますhappy02notes(たまに撮影風景をみて先生方が笑われていますがcatface笑)
今回もお声掛けしていただきありがとうございましたconfident
----------------------------------------------------------------------
竹口・堀法律事務所
〒857-0875佐世保市下京町9番13号
DKビルⅡ 7階
TEL.0956-59-8640  FAX.0956-59-8641
Email:takeguchi.hori-law@ebony.plala.or.jp
※初回相談料30分無料,一人で悩まずに先ずはお気軽にご相談・ご連絡ください。

長崎ランタンフェスティバルに行ってきました~長崎燈曾~2024

2024年長崎ランタンフェスティバルが開催されましたhappy01
今回のランタンフェスティバルは,例年の15日間に,更に2日間延長し,17日間の開催となりましたshine
S__42860567_0.jpg
「長崎ランタンフェスティバル」を知らないという他県の方もいらっしゃるとは思いますが,
長崎ランタンフェスティバルは,長崎新中華街の方々が,街の復興のために,中国の旧正月(春節)をお祝いする行事として
親しまれていた「春節祭」を,平成6年(1994年)から「長崎ランタンフェスティバル」として
規模を拡大したところ,長崎の冬を彩る一大風物詩となりましたshine
S__42860562_0.jpg
ランタンフェスティバル期間中は,中国の「元宵節」のランタン(中国提灯)を彩る風習に習い,長崎新地中華街,浜町,
観光通りアーケードなど市内中心部は極彩色のランタンなどで彩り鮮やかに飾られますconfident
S__42860568_0.jpg
また,ランタン期間中には長崎新中華街をはじめ,浜市,観光通りなど市内中心部に約1万5千個にも中国ランタン等が飾られますhappy02
S__42860569_0.jpg
↑こちらは桃色のランタンが幻想的な雰囲気を創り出す銅座川一帯は,桃色の光が可愛く揺れていましたnote
S__42860566_0.jpg
手作りランタンコーナーや龍踊り,媽祖行列,皇帝パレード,中国ランタン装飾など楽しいイベントが盛りだくさんでしたnotes
また,長崎名物のハトシや
S__42860570_0.jpg
まだ,行かれた事のない方は,
是非,来年の長崎市のランタンフェスティバルに観光に行かれてみては如何でしょうかhappy01
S__42860565_0.jpg
竹口・堀法律事務所
〒857-0875佐世保市下京町9番13号
DKビルⅡ 7階
TEL.0956-59-8640  FAX.0956-59-8641
Email:takeguchi.hori-law@ebony.plala.or.jp
※初回相談料30分無料,一人で悩まずに先ずはお気軽にご相談・ご連絡ください。

松竹丸さんに行ってきました~in佐世保市平瀬町

皆さま,いかがお過ごしでしょうかhappy01
お正月明けから,なかなか飲食店様のブログを上げる事ができずにいましたsweat01
お知り合いの方から,「飲食店ブログ見てるよ!」とお声がけをいただき,法律事務所の事務員の拙いブログなのにsweat01
と思いながらも少し複雑な気持ちも抱きつつ,「色々知れて助かってるよhappy02」と言ってくださり,
有難いなと思いながらも,久しぶりに飲食店様のご紹介をさせて頂ければと思い,また書き始めましたcoldsweats01
今回ご紹介させていただく,飲食店様は,佐世保市平瀬町にあります「松竹丸(しょうちくまる)」様ですsign03
S__41558019_0.jpg
そんな松竹丸様の詳しい情報はこちら↓※外観と内観のお写真の利用はお店の方に承諾を得ていますflair
---------------------------------------------------------
住所:長崎県佐世保市平瀬町3-13
電話:0956-59-7780 ※絶対食べたいならご予約必須ですshine
最寄り駅:松浦鉄道西九州線(伊万里~佐世保)「佐世保中央駅」より徒歩約6分
定休日:日曜日
営業時間:18:00~23:00(ラストオーダー22:30)
支払い方法:クレジットカード,PayPay,現金
席数:13席(カウンター,テーブル)
禁煙・喫煙:店内は禁煙(店外に灰皿完備)
駐車場:あり(約3台)
-------------------------------------------------------
松竹丸様には約4回程行かせて頂いておりますが,お勧め(女性2人の場合)は竹コースsign03
お時間は2時間30分ですが,小鉢や刺身の盛り合わせ,海鮮炉端焼き,一品ものと手巻き寿司が食べれますwinkshine
思っている以上にお品数もボリュームもありますので,お腹いっぱいになりますshine
松コースはこれに刺身が7品と炉端焼きに魚介類が7種類と更にグレードアップしてきますhappy01
飲み放題コースも付けれますので,是非,一度,食べに行かれてくださいnotes
そして,今回は,コースは予約せずにお席だけのご予約をして,初めて単品ずつを注文させていただきましたheart01
S__41558021_0.jpg
今回は一番奥のテーブル席をご利用させていただきましたが,夏場は外でBBQの様にも利用できるそうですnote
S__41558022_0.jpg
S__41558029_0.jpg
今回は黒板に書かれていた一品料理を3分の1は制覇してきましたconfident
S__41558023_0.jpg
S__41558027_0.jpg
きびなごの天ぷら…2回注文しましたhappy02
S__41558024_0.jpg
S__41558028_0.jpg
旬の牡蠣も生と焼いてもらったパターンと,こちらも2種堪能させていただきましたconfident
S__41558026_0.jpg
S__41558025_0.jpg
個人的には白身魚(鯛)のタルタルソース添え↑のこちらも,魚がふわふわで美味しかったですshine
是非,また年内に行きたいと思いますnote
皆さんも佐世保市にお越しの際には,是非行かれてみては如何でしょうかhappy01
-----------------------------------------------------------
竹口・堀法律事務所
〒857-0875佐世保市下京町9番13号
DKビルⅡ 7階
TEL.0956-59-8640  FAX.0956-59-8641
Email:takeguchi.hori-law@ebony.plala.or.jp
※初回相談料30分無料,一人で悩まずに先ずはお気軽にご相談・ご連絡ください。

佐世保市のスクールロイヤーとして講演会に行ってきました

令和5年11月下旬、佐世保市内の中学校にて、教職員の皆様に対して、
スクールロイヤーとして講演をさせていただきましたpencil
教育現場でトラブルが起きた場合の対処法等についてお話をしましたpencil
S__5398533_0.jpg
佐世保市のスクールロイヤーをさせていただき、約5年になりますflair
全国的にも広がりを見せていますが、その中でも佐世保市はスクールロイヤーを特に活用していますflair
S__5398531_0.jpg
スクールロイヤーは、いわば学校や教育委員会の顧問弁護士であり、
教育現場の法的問題を解決するために教育委員会が弁護士に委任する制度ですbook
佐世保市が設置したスクールロイヤーは1名のみですsweat01
S__5398535_0.jpg
今年は特に講演依頼のお話しをたくさん頂いていますhappy01
佐世保市の小中学校からは毎月の様に講演のお声がけをいただいておりますconfident
微力ではありますが、少しでもお役に立てればと言う思いで活動させていただいておりますsign03
S__5398534_0.jpg
また、教員の方の様々な意見も聞きながら、一緒になって色々考えたり勉強させて頂いている状態ですpencil
今回もお声がけ頂きありがとうございましたconfident
---------------------------------------------------------------------
竹口・堀法律事務所
〒857-0875佐世保市下京町9番13号
DKビルⅡ 7階
TEL.0956-59-8640  FAX.0956-59-8641
Email:takeguchi.hori-law@ebony.plala.or.jp
※初回相談料30分無料,一人で悩まずに先ずはお気軽にご相談・ご連絡ください。

佐世保市の亀山八幡宮で行われた十日恵比須に行ってきました

令和6年1月10日,今年も佐世保市の亀山八幡宮さんの十日恵比須に行ってきましたhappy01
長崎県では古くから、長崎市の諏訪神社、大村市の昊天宮、佐世保市の亀山八幡
宮を参拝すると、1年間、健康、無病息災、開運招福のご利益があると伝えられていますshine
S__40255519_0.jpg
年の初めには、新年の神様「歳神様」をお迎えし、
1年の家内安全や幸せをお祈りしますconfident
S__40255512_0.jpg
三社参りとは、西日本各地に古くから伝わる風習で、初詣に3つの神様を詣でることですflair
お参りにはお払いの意味もありますので,日頃の感謝の気持ちをこめてお参りすると、
身も心も清々しくなり,1回、2回、3回と回数を重ねるごとで、
より清められていくのを感じられるのではないでしょうかconfident
S__40255510_0.jpg
家族や大切な人との新年のおでかけにぜひ行かれてみては如何でしょうかnotes
S__40255504_0.jpg
--------------------------------------------------------------------
竹口・堀法律事務所
〒857-0875佐世保市下京町9番13号
DKビルⅡ 7階
TEL.0956-59-8640  FAX.0956-59-8641
Email:takeguchi.hori-law@ebony.plala.or.jp
※初回相談料30分無料,一人で悩まずに先ずはお気軽にご相談・ご連絡ください。

能登半島地震の災害復興支援基金に参加させていただきました

先日令和6年(2024年)1月1日に,石川県能登地方及び能登半島沖で発生した地震により、
多くの方々がとても困難な状況に立たされました。
私たちはその中で一歩でも前に進むお手伝いができればと考え、行動に移しました。
竹口・堀法律事務所は,先日の石川県での地震で被災された地域の方々に向けて義捐金をお送りいたしました。
この義捐金は、被災地の方々が抱える厳しい状況に対して、少しでもお力になれればとの思いから実施いたしました。
義捐金は信頼性のある金沢弁護士会と長崎県弁護士会を通じて行われ、
その使途は地元の復興支援や生活再建に資するために充てられます。
このご報告を通じて、被災地の方々に対して私たちも一緒に立ち上がり、
助け合いの輪を広げていくことができればと考えています。
これは私たちだけでなく、私たちが共有できる小さな善意の積み重ねが、
大きな変化をもたらす一歩となることを信じての行動です。
ぜひ皆様にも、被災地への支援の一環として、ご自身の方法で関わっていただければ幸いです。
一緒に被災地の方々に希望と支えを送りましょう。
今後も引き続き、地域社会に貢献し、法律の枠を超えた支援を行っていきたいと思っています。
2187192_s.jpg
竹口・堀法律事務所
〒857-0875佐世保市下京町9番13号
DKビルⅡ 7階
TEL.0956-59-8640  FAX.0956-59-8641
Email:takeguchi.hori-law@ebony.plala.or.jp
※初回相談料30分無料,一人で悩まずに先ずはお気軽にご相談・ご連絡ください。


令和6年(2024年)になりました

昨年中は,多くの皆様方からたくさんのご愛顧を賜りまして,誠にありがとうございました。
当事務所は、4名の弁護士と5名の事務局員と共に新たな年を迎えました。
本年も,弁護士,事務局一同,新たな気持ちで,皆様のお悩みにお応えできるよう頑張って参ります。
おかげさまで当事務所は今年開所13年目を迎えます。
これも皆様のご支援,ご厚意の賜物と心より感謝し,厚く御礼申し上げます。
25470074_s.jpg

一方で、令和6年1月1日に石川県能登半島地方及び能登半島沖で起きた地震で
様々な災害等に見舞われた方々が多くいらっしゃることを深く悲しんでおります。
このような困難な状況に直面された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
何かお手伝いできることがございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。
法律的なご相談のサポートが必要な場合、当事務所はお手伝いできる範囲で全力でサポートさせていただきます。
また、新しい年が少しでも前向きな方向に向かいますよう、
お手元のものが回復することを心よりお祈りしております。
どうぞお身体を大切にし、お元気でお過ごしください。
何かご質問やご不明点がございましたら、お気軽にお知らせください。
皆さまにとって,安全で安心できる社会作りに貢献できるよう努力したいと思います。


本年も,これまで以上に研鑽を積み,皆様のお役に立ち、ご満足頂けますように尽力していく所存ですので,
旧年中と変わらぬご支援を賜りますよう,どうぞよろしくお願い申し上げます。
2024年が皆様にとって少しでも良い年になりますように,心よりお祈り申し上げます。
竹口・堀法律事務所
弁護士 竹口 将太
弁護士  堀     裕子
弁護士  松田 貴史
弁護士  矢崎 秀行

事務局一同
--------------------------------------------------------------------------------
竹口・堀法律事務所
〒857-0875佐世保市下京町9番13号
DKビルⅡ 7階
TEL.0956-59-8640  FAX.0956-59-8641
Email:takeguchi.hori-law@ebony.plala.or.jp
※初回相談料30分無料,一人で悩まずに先ずはお気軽にご相談・ご連絡ください。



長崎労働局長表彰状・感謝状贈呈式にて表彰状を授与させていただきました

先日、長崎労働局にて、
「厚生労働大臣表彰状・感謝状伝達式 長崎労働局長表彰状・感謝状 贈呈式」が開催されましたsign03
S__38903852_0.jpg
同式は、長崎労働局が、長崎県内の労働行政に尽力した者を、功労者として表彰するものですshine
S__38903853_0.jpg
S__38903854_0.jpg
今回は、当事務所の竹口弁護士が、労働行政協力者に対する長崎労働局長功労者として表彰されましたconfident
S__38903851_0.jpg
竹口弁護士は,平成29年より、厚生労働省及び長崎労働局より委任を受けて、
長崎紛争調整委員会のあっせん委員等として業務を行っておりますflair
S__38903849_0.jpg
長崎労働局によると,これまでの竹口弁護士の労働紛争調整委員等としての活躍等が評価されたとのことですcrying
S__38903855_0.jpg
今後とも,長崎や佐世保,その他近隣地区の労働行政に協力していきたいと思いますpencil
竹口・堀法律事務所

<<前のページへ123456789

アーカイブ

このページのトップへ