皆さん、こんにちは

ゴールデンウイークもあっという間に終わってしまいましたね

連休での疲れが出てくる頃ではないでしょうか

体調にはお気を付け下さいね
私はゴールデンウイークは
山口県に遊びに行ってきました
北九州にある「
和布刈公園(めかり公園)」からの眺めです

関門海峡や関門橋を一望できて気持ちがいいです

関門橋を渡ると山口県の旅の始まりです
下関市の「
唐戸市場」です

週末や祝日には市場内に多数の海鮮屋台が出店しています

観光客がいっぱいで大変混雑していました
唐戸市場にはお寿司やフグ料理など魅力的な食べ物がたくさんあるのですが、
私の目的はこの「
岩のり」です

天然の岩のりが手に入る場所はなかなかありませんので、唐戸市場に行くと必ず購入しています

磯の香りが強いので、この岩のりで巻いたおにぎりは格別なんですよ

せっかく唐戸市場に来たので、つまみぐいもしたくなりました
本マグロと車海老のフライをゲット

刺身好きの友人が、500円でこんなマグロは絶対に食べられないと感動していました

車海老のフライも海老の繊細な甘みが感じられて大変美味しかったです

関門海峡の海風を感じながら海の幸を楽しめたのが良かったです
下関市の「
福徳稲荷神社」です

開運、商売繁昌、家内安全、航海安全、豊漁のご利益があるとのことです
神社に行くとつい引いてしまうおみくじ

見た目の可愛さに惹かれて引いた「
女みくじ」、結果は
小吉でした~

内容は・・・
教え:表に立とうとするより周囲を支えるように
恋愛:相手の立場を考えて
対人:受け身で接して
健康:サイクリングで基礎体力を
買い物:衝動買いは後悔の元
とのことです

・・・若干責められているような気がしないでもないのですが

素直に受け止めることにしました
千本鳥居です

くぐるとご利益があるそうです
千本鳥居をくぐった先には、響灘の碧い海が広がっていました

~
下関市公式観光サイトより~
下関市の「
角島大橋」です
1780mもあるとのこと
車窓からの眺めです

エメラルドグリーンの海が素晴らしすぎます

現実の世界とは思えないほどの美しい風景でした
角島に上陸し、「
しおかぜコバルトブルービーチ」へ

透明度がとても高い海に見とれてしまいました
角島の景色は素晴らしかったのですが、帰りは渋滞で角島から脱出するのに2時間もかかりました

休憩のため「
道の駅 北浦街道」に立ち寄ったところ、なんと古墳発見

道の駅で古墳を見つけるなんて

古墳好きのため渋滞の疲れは吹っ飛んで、一目散に古墳に登りました
「
和久古墳」です

6世紀後半の古墳で横穴式です
和久古墳からの眺めです

遠くには角島大橋も見えます

古代の人もこの海を眺めていたのかな~と思いながら景色を楽しみました
下関の郷土料理「
瓦そば」です

瓦そば発祥のお店でいただきました

熱々の日本瓦の上に、茶そば・錦糸卵・牛肉・海苔・レモン・もみじおろしが乗っています

瓦に接した茶そばの部分がパリパリになっていて、食感がおもしろかったです

量が多いかなと思いきや、意外にさっぱりしているのでぺろっと完食しました
次に山陽道の方面へ進み、防府市にある「
防府天満宮」に到着

学問の神様である菅原道真公をまつる日本で最初の天満宮です
福徳稲荷神社に引き続き、防府天満宮でもまたおみくじを引いてしまいました

おみくじを竿を使って釣るという「
鯛おみくじ」

ワクワクしながら引きました
結果は・・・またまた
小吉でした~

内容は、
教え:何事も控え目に
恋愛:自我を抑えること
学問:自己の甘さを捨て勉学せよ
争い:勝てど後に恨まれる
縁談:腹立ちて自ら破る恐あり
が~ん

これ、小吉かしら

おめでたい鯛みくじとは思えない、厳しい内容

若干、凶のようにも感じられなくもありません

・・・でも、ありがたく受け止めることにしました
柳井市にある「
柳井茶臼山古墳」です

「
また古墳かぁ」と苦笑いする友人を無理やり引き連れてきました
4世紀終から5世紀初めに造られた前方後円墳で、全長約90メートルとのこと

古墳から出土した大鏡としては日本最大の、
直径44.8センチの大鏡が出土していることで有名な古墳です

大鏡は東京国立博物館に収蔵されていて現物は見れなかったのが残念ですが、
盗掘されずに残っていてよかったなと思いました
柳井茶臼山古墳から車で20~30分走り「
周防大島」にやってきました

瀬戸内海上にある島です
周防大島にある「
道の駅サザンセトとうわ」沖に「
真宮島」があります
干潮時刻の前後3時間だけ現れる海の中道により、
沖に浮かぶ真宮島に歩いて渡れるという神秘的な島です
恋愛成就のパワースポットとして人気があるとのことです
狙って行ったわけではないのですが、なんと海の中道が姿を現しています

ちょっと運命感じました
キレイな海を眺めながら渡りました

とても神秘的な雰囲気に心が癒されました

真宮島の探索を楽しんだらお腹がすいてきました

道の駅に戻って食事をすることにしました
初めての
カンボジア料理、好奇心で注文しました

「
サイチュル丼(豚肉)とスープカレーセット」
サイチュル丼は豚肉ともやし&ねぎに酸味のあるタレがかかり、さっぱりといただきました
スープカレーはココナッツミルクベースで辛さは抑え目の甘みのある私好みの味でした

どちらもくせがあまりないのでとても食べやすかったです
周防大島は古墳に行ったついでに軽い気持ちで寄った場所なのですが、
海がキレイで雰囲気がとてもよくて、かなり気に入ってしまい、
約5時間かけて周防大島一周ドライブを楽しんでしまいました

気づいたら暗くなるまで滞在していました

本当に本当に、素敵な所でした
最後に岩国市にある「
錦帯橋」に行きました

5連の木造アーチ橋が美しく、
日本三名橋の一つです

錦帯橋周辺も時間をかけて観光したかったのですが、
帰りの時間が迫っていたためゆっくり見ることができなかったのが残念でした
山口県の旅、とてもいい思い出になりました

せっかくのGWなので、本当はもっと遠くに行くプランもあったのですが、
山口県の魅力をじっくり堪能できてとても満足しました

特に、
周防大島は感動が大きかったです

周防大島はキャンプ場やホテルも充実しているようなので、近いうちにぜひ仲間とまた遊びに行きたいと思っています
─────────────────────────────
┏┏┏ 竹口・堀法律事務所
┏┏┏ 〒 857-0054
┏┏┏ 長崎県
佐世保市下京町9番13号 DKビルⅡ7階
┏┏┏ TEL: 0956-59-8640
┏┏┏ FAX: 0956-59-8641
┏┏┏ URL:
https://www.takeguchihori-law.jp/
─────────────────────────────