皆さん、こんにちは

まだまだ残暑が厳しいですね

こんな暑い日にはビールを飲みたくなりますね

私が最近ビール以上に飲んでいるのが
ハイボールです

ハイボールはさっぱりしていて飲みやすく、食事にも合わせやすいので気に入っています
ハイボールに欠かせないのが
炭酸水ですが、
採りたての天然炭酸水でハイボールを飲みたくて、
大分県由布市まで車を走らせました
「
天然炭酸水 水出しコーヒー」という看板が気になり、
炭酸水を求めに行く途中で寄ったカフェ「
山びこ」さんです
昭和の香りが感じられ、ゆっくり落ち着ける雰囲気のお店です
天然の炭酸水で作られた「
水出しコーヒー」です

氷も炭酸水で作っているそうです

コーヒーの抽出には
9時間もかかっているとのことです

コーヒーは全く詳しくないのですが、酸味をあまり感じないのでコーヒー本来の香りを感じることができて大変美味しかったです
山びこのオーナーは下関在住で、土日だけ大分に帰ってきてカフェをオープンさせているそうです

オーナーはとても気さくな方で、おしゃべりに夢中になりコーヒー1杯で長居させてもらいました

天然炭酸水を採りに大分に来たことを話すと、採水のおすすめの場所を教えてくれました

それがこちらです↓
「
黒嶽荘」さんです

この道で当っているのか心配になりながら山道を走り続け、
山道の行き止まりまで進んで黒嶽荘にたどり着きました

知る人ぞ知る
穴場スポットといった感じです
黒嶽荘のお店の人に一声かけて、黒嶽荘の左手にある採水場に来ました

たくさんある蛇口から出ている水が
天然の炭酸水です
日本は火山国なので地質温度が高くなり、炭酸成分が気化しやすいため、
日本で採れる天然炭酸水は
希少価値が高いと言われているそうです

そんな貴重な炭酸水が蛇口から出しっぱなしになっているんです
贅沢
炭酸水の
水温は9℃とのことで、想像以上の冷たさに感動です

飲んでみるとさらに感動

シュワ~として、まさに
天然のソーダ水です

暑い中で飲む炭酸水の爽やかさは何とも言えません
シロップも準備されていますが、シロップなしで充分美味しく飲むことができました
黒嶽荘は、
炭酸水の温泉や、炭酸そうめん・地鶏の炭火焼きなどのお食事も楽しむことができ、
1泊二食付きで
7,350円で宿泊もできるそうです

次回はぜひ宿泊したいです
黒嶽荘の山道の入口付近にある「
白川鉱泉」です

こちらも天然の炭酸水を採水できるスポットです

白川鉱泉は広くて車で行きやすく、景色もいい場所にあるので、
黒嶽荘までの山道の運転が心配な方はこちらに行かれてもいいと思います
炭酸水の帰りに「
国宝 臼杵石仏」に寄りました

大分県臼杵市にある
日本初の国宝摩崖仏で国の特別史跡にも指定されています

猛暑の中、歩いて回るのが大変でしたが、拝観できて良かったです
あまりに暑かったので涼を求めて「
稲積水中鍾乳洞」にも寄りました

稲積水中鍾乳洞は3億年前の古生代に形成された、
日本一の水中鍾乳洞です

神秘的で幻想的な世界に魅了されました
今回は天然の炭酸水を求める日帰りの旅でしたが、
行ったところすべてが感動的すぎて、忘れられない思い出になりました

炭酸水を入れたポリタンクが炭酸でパンパンになるので、空気を少しづつ抜きながら帰ったのもいい思い出です
帰宅後、早速ハイボールを作って飲みました

自分で採った炭酸水で作るハイボールの味はいつもとは違う味に感じられました

またぜひ天然炭酸水をゲットしに行きたいです

次回は黒嶽荘に泊まりで行きたいと思います
─────────────────────────────
┏┏┏ 竹口・堀法律事務所
┏┏┏ 〒 857-0054
┏┏┏ 長崎県
佐世保市下京町9番13号 DKビルⅡ7階
┏┏┏ TEL: 0956-59-8640
┏┏┏ FAX: 0956-59-8641
┏┏┏ URL:
https://www.takeguchihori-law.jp/
─────────────────────────────